コメント
No title
さすがに、九七式中戦車(チハ)などとは比べものにならないほど、「戦車らしい」スタイルをしてますね!
No title
早速のコメントありがとうございます!確かに司馬遼太郎氏が搭乗していた?チハ車とは比べ物にならないくらい立派な戦車です!
しかし74式も正式採用から30年以上経っており、いずれ90式戦車や次期型戦車に、その座を譲るのでしょうね。
しかし74式も正式採用から30年以上経っており、いずれ90式戦車や次期型戦車に、その座を譲るのでしょうね。
No title
ほとんど,知識がありません。ここで,徐々に勉強させていただきます^^。三菱重工絡みが,やはり,多いんでしょうか?^^
No title
僕もよくは知りませんが、兵器などの生産のノウハウを持っているのは、やはり三菱重工しかないのでしょうね。さすがにトヨタだって、自衛隊へ納入できる製品はランクルを除けばないのでは?でも自衛隊ではランクルを見ることはないですが・・・。
No title
出撃お疲れ様です♪間近で見る戦車はどうでしたか?叩くと装甲の厚みが実感できます。。
No title
第3戦車大隊と第10戦車大隊が見られる今津駐屯地、第4戦車大隊と第8戦車大隊が見られる玖珠駐屯地、いずれも一度は行ってみたいです。数年以内にチャレンジしましょう。
今年初めて行った第9戦車大隊所在の岩手駐屯地も良かったですよ。http://blogs.yahoo.co.jp/sac_murakumo/34272201.html
今年初めて行った第9戦車大隊所在の岩手駐屯地も良かったですよ。http://blogs.yahoo.co.jp/sac_murakumo/34272201.html
No title
さすがに戦車は、護衛艦とは違う意味で凄いですね!
装甲は焼けているので触らないでくださいといわれました。
それもあることで納得しました!
装甲は焼けているので触らないでくださいといわれました。
それもあることで納得しました!
No title
SACさんの所からは遠いですが、ぜひ来年は今津へ!!
総火演以上に身近に戦車に接することができますよ!
総火演以上に身近に戦車に接することができますよ!