fc2ブログ

記事一覧

62口径5インチ速射砲とVLS




さてさて、これこそイージス艦の主要武装となる62口径5インチ速射砲
VLSといわれるミサイル発射システムです!

62口径5インチ速射砲は、旧海軍の艦艇に設置されていた艦載砲と比べると見劣りはするけど、
その実力は現在の速射砲の方が、比較にならないくらい高い!
しかしながら『こんごう』など搭載されている速射砲に比べると劣ってしまうが、
実用上は問題なく、対地戦ではこちらのほうが良いらしい。

VLSと呼ばれるミサイル発射装置は、甲板下に収納された形になっていて、
甲板上では発射するときに開放する蓋の部分しか見えない。
それでも、戦闘時は、この蓋が次々と開いてミサイルが発射されるのだろう?
そんなことがあっても困るのだけど。

これだけの武装があれば、北朝鮮も怖くない。
『ひゅうが』が配備されたら、鬼に金棒かも知れない。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

こんごう搭載のブレダ製は、対空重視の速射砲ですが、こちらは、対地支援に重きを置いています。
資料通りならば、海上自衛隊は装備していないようですが、専用の誘導砲弾の射程は117kmにも及びます。

No title

あたごの速射砲は、対空重視ではなく対地支援に重点を置いているようです。
となると、この対地支援の速射砲は、どこに向けて砲撃することを想定しているのでしょうか?まさか、日本本土ではないでしょうね。

No title

はるなに積んでいる昔?の5インチ砲に比べるとものすごい進化していますね。VLSになると模型を作る時はやや虚しい感じもしますが
実際みるとすごく強力な武器に見えますね。

No title

さすが62口径ですね。。。ながい・・・・・これが動く所を想像するだけで。。 (〃⌒(ェ)⌒〃) しかし「面構成」の「砲」は不思議な感じがします。。。次はなんでしょう~~~♪

No title

クマオさん、確かに『はるな』『ひえい』に搭載している速射砲に比べるとシンプルでショボイ感じもしますが、性能はかなり向上しているようです。VLSは表面上はあんまりよくわからないので、おっしゃるとおり模型となれば虚しいかも?

No title

しのびぐまさん、あたご搭載の速射砲は砲身が長いです。
その分、初速が速いのでは?と、違ったかな?

No title

ですね♪銃身が長くなると初速が上がります。。でも「砲」にもこの理屈が通用するのでしょうか??ん~~わからないっす。。。

No title

基本的には同じでは?日本陸軍の戦車が、砲身が短いため初速が遅く、威力が出なかったということは聞いたことありますが・・・。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>