fc2ブログ

記事一覧

空母型?新護衛艦が進水=1万トン超、ヘリ3機同時発着


速報です!



防衛省が導入する新型ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(基準排水量13、500トン)の命名・進水式が23日、横浜市のIHIマリンユナイテッド横浜工場で行われた。
日本で初めての1万トンを超える護衛艦で、艦首から艦尾まで甲板がつながる「全通甲板」スタイル。
戦闘機の発着はできないが、空母に似た形状に「将来、保有するのではないか」との声も聞こえてきそうだ。
ひゅうがは全長197メートル、最大幅33メートルで、建造費は約1000億円。
海上自衛隊が現在保有するヘリ搭載護衛艦「はるな」の後継として、2009年3月に就役予定だ。
哨戒ヘリ3機が同時に発着艦でき、陸上、航空自衛隊や海上保安庁などのヘリ受け入れのため、
ほかに1機の発着スポットを持つ。

時事通信より


『はるな』の後継艦となる護衛艦が、『ひゅうが』と命名された!

今回、護衛艦で旧国名が命名されるのは初めてでは?

先代の『日向』が航空戦艦であったわけで、ある意味ヘリ空母ともいえる
新型艦にはふさわしいかも?

これまで旧国名の命名は避けてきたけど、今回の命名で今後建造の護衛艦に
旧国名が使われることが多くなりそう?
『はるな』の姉妹艦になる『ひえい』の後継艦は、これで『いせ』になることが確実かも?

それと『はるな』の後継艦ということだから、艦籍は当然のことながら舞鶴籍となるわけで、
『あたご』に引き続いて大型艦が、舞鶴に配備されるのもうれしい!
呉や横須賀、佐世保ではおいそれと見に行くことなどできないのだから。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

やっと決まりましたね♪やはり舞鶴に「目玉」を置かないと、某国に「睨み」効かす事が出来ないですからね。。。しか次期DDHは絶対「いせ」ですね♪
でも「しらね」「くらま」の後継は???
「ええカッコの第1護衛隊」ですから「ながと」とか・・・

No title

四文字だと言うことはわかっていたのですが、まさかというかついにというか旧国名を使うことになりましたね。朝鮮半島・中国ににらみを利かせるとなると、やはり舞鶴に配備する必要はありますよね。
『ひえい』の後継艦は、これで『いせ』となるのは確実?
『しらね』『くらま』はどうなるのか?と言われると???ですね。
『あたご』命名の際には、ほかに『ながと』も候補に挙がっていたとか?もしかすると『ながと』『むつ』になるかも知れませんね。
でも間違っても『やまと』『むさし』はないでしょう!
多分、永久欠番的な扱いだと思いますし・・・。

No title

スペインの軽空母と同規模。イタリアの初代軽空母デュセッペ・ガリパルディより大型です。

No title

うわ~~見事な推理♪めちゃ信憑性がありますね。。「バロンさん予測」当たりますように\(^o^)/

No title

おたくのたわごとさん、ということならば、やはりヘリ空母というのが『ひゅうが』には相応しいかも知れませんね。

No title

しのびぐまさん、そんなたいしたことでも・・・(笑)
ただ、『やまと』だけは相当な理由がない限り、艦名に使うことはないと思います。
あまりにも多方面における影響が大きくなりすぎることが予想されるので。

No title

「いせ」は「ひゅうが」の姉妹艦の名前になりそうに思います。
さすがに「やまと」は遠慮してしまうでしょうから、以後は「きい」「おわり」とか?

No title

多分2番艦は『いせ』になると思いますねぇ~♪旧海軍からの伝統を重視する海自ですし・・。
さすがに『やまと』は・・・・、その名前に相応しい艦艇となると戦艦大和以上の基準排水量をもつ大型艦、すなわち空母でなければ、命名できないでしょう。
『きい』はともかく、『おわり』は縁起が悪いので、採用されることは無いのでは?

No title

はじめまして。足跡から来ちゃいました。
わー!!!素敵!!「ひゅうが」になったんですね!新型艦のことは前から気になっていたけど、ここのところ忙しくて少し海自から離れていたのでこちらで見られてすごく嬉しいです!!
そっかそっか、舞鶴配備!!えへへへへ~vあたごだけでも嬉しかったけど・・これはさらに嬉しいなv舞鶴ならうちからも十分いけるので♪2番艦が「いせ」になりそうっていうのも嬉しい!!旧艦の名前がつくとやっぱりドキドキしてしまいます。

どもども、突然失礼しました。

No title

全く下らない!1000億も税金使って、名前がどうだとか、こうだとか、この平和ボケども!なに~舞鶴だと観に行けるからいいだとぬかすアホも出てきた。お前ら税金を納めていない小僧どもはケツにおしめでもしてママのオッパイでもしゃぶっていろ!

No title

ついに海自も「ヘリ空母」を持つ時代になりましたね。それでもDDH扱いですが・・・・海自からしてみれば念願かなった感じにも見えますね。もしかしてこれも4隻?・・・・どうなんだろう。

No title

mitaketakaさん、うちに書いたあなたのコメント。面白かったから記事にしたよ。
ツッコんで欲しかったんでしょ?
ちゃんとみんなに見てもらいましょうね。

No title

なんか程度の低い方が来られているようですね。納税どころか、まともな義務教育も受けておられない方に、とやかく言われる筋合いはないかと思いますが・・・・

No title

対潜能力の向上となると、やはり「ヘリ空母」は必要でしょうね。
最終的には、4隻保有することになるのでは?

No title

えーちゃん、初コメントありがとうございます!
ついに新型護衛艦の名前が決まりましたね!まさか、旧国名を使うとは思いませんでしたが・・・。今後の護衛艦には、旧国名を使うことも増えそうですね。古きよき旧海軍の伝統が継承されていくのでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
232位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
107位
サブジャンルランキングを見る>>