fc2ブログ

記事一覧

帰港へ





一通りの展示訓練を終了し、大きく舵を切った『ひえい』は、
最大戦速に近い?速力で和歌山港を目指しだした。

約30ノットくらいの速力を出せるらしいので、
フェリーなんかと比べると、とにかく速い!

気がつけば、もう和歌山港の岸壁が見えてきて、
一般公開中の『うみぎり』が見えてきた。

すると、港内からタグボート2隻が左舷へ近づいてきた。

護衛艦クラスの大きさの艦艇だと自力では接岸できないので、
タグボートのお世話になるみたい。

タグボートが『ひえい』を岸壁へ押していく。

接岸できると今度は隊員たちがロープを岸壁へ投げ、
岸壁にいる隊員たちが、そのロープを引っ張り、
ロープを引っ掛ける金具に固定。

ふと見上げると艦橋から、艦長がその様子を確認していた。

そして、岸壁との間にタラップが架けられ、短い展示訓練は終わったのだった・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

接岸時の隊員さん達の熟練した動きは「必見」モノでしたね♪
しかし暑かった航海でした。。

No title

ああいったチームワークのいることを軽々と?行う隊員さんには、感心しました。
今の僕なら、ロープを引っ張るだけで倒れているでしょう!
それにしてもたった2時間弱の航海でもヘロヘロで、あれで5日の展示訓練は体力が持つのか心配してしまいました。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
232位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
107位
サブジャンルランキングを見る>>