fc2ブログ

記事一覧

平城遷都祭2007~その1~




コロを中山さんから連れて帰り、車内清掃をしてから向かったのが、
銀狐さんからのブログアップ要請もあり、平城宮跡へ~♪ すなわち、

平城遷都祭 2007


実は午前中、コロを連れ朱雀門付近へ散歩に行った時、
ボランティアのお姉さんに「今日は、大極殿の特別公開あるの?」とたずねたところ、
「あるみたいですよ」と。
あるのかぁ~と思い、昼から向かったのです。

旧県立病院前の踏切を渡り、二条町の祠のある交差点を右に曲がると
既に資料館前のPは満車。
さらにクルマを進め、遺構展示館横のPへ~!
ここでは何とか駐車場所を確保!
クルマを停め、大極殿復原現場へ向け歩いていくと、
第二次大極殿基壇上で棍棒もった体操選手みたいな人が縦横無尽に走り飛び回ってました?
どうも何か演劇のようです。
離れた場所からの撮影となったので、レンズを望遠に換装し、
めいいっぱい体操選手?に焦点を集中!
そこで撮影したのが写真の一枚。

何枚か撮影して、大極殿復原現場へ!

おかしい?特別公開時に開いている車両通用門が閉じている?

もらったパンプをよく見ると?

復原工事現場の特別公開はありません


だまされた!

仕方ないので、朱色の柱が建ち並んでいるところへ
季節には早いけど、

チリンチリン~♪#

風鈴の音色~♪
春は過ぎ、いろいろ夏へ!そんな気持ちを持たせるに十分な演出。


さて、再び第二次大極殿基壇前に

今度は最初のアクロバット的な展開と違い、ミュージカルのような舞台演出?
既にエンディングのよう。

女王を中心にした演技?
途中からみるとよくわからない?

みんなで揃って、観客に御礼!

帰宅後調べてみると、舞踏家 高橋晃子さん率いる『粋蓮誠陽』による
パフォーマンスだったらしい。

後の事が気になり、ウロコさんも銀狐さんも確認できないまま、
次はこれまで入館していなかった遺構展示館へと~!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。ひょうタンです。ウロコちゃんのところから辿ってきました。加賀守どの、銀狐どの、ウロコどのの三元中継で、なんとなく行ったような気分になりました。ありがとうございます^^

No title

是非ともお会いしたかったんですが、美っちょんが「足痛い~」と言い出したので早々にここを出て吉野まで行っていました。今度こそウロコさんを捕獲しましょうね。

No title

わぁ♪みんな勢揃いだ!!さてはて。誰がウロコを捕まえられるかな??とまぁ冗談はさておき、良いお写真ですねー。これは奈良のイメージアップにつながりますね!

No title

ひょうタンさん、こんばんわ!わざわざのお越しありがとうございます!駄文・駄作でどれほどまで楽しんでいただけたかわかりませんが・・・(笑)

No title

そうですね!掲示板とかでは何回もオフ会したりとネット仲間と会う機会も多かったのですが、ブログ仲間ではまだですね。一度、是非ブログオフでもしてみたいですね!

No title

またもやウロコさんとは会うことができず残念!!大した写真でもないのにお褒め頂きありがとうございます!

No title

29日は電車から見ました。しんどかったので西大寺で降りることはなかったんですが、数年前(2003年?)にこのイベントには行ったことがありますが、あの時と比べれば「魅力」がなくなったような気もしますが?

No title

それは、どうなんでしょうか?遷都1300年記念の2010年も近くなり、ますますイベントそのものにも力が入っているような気がします。知事が交代したことで、来年はどうなるかわかりませんが・・・。

No title

平城宮跡は野原なのですね、でも朱雀門があるだけでも太古のロマンを感じられます。
多賀城にも建物が必要ですね(笑)

No title

平城宮跡も朱雀門が復元されるまでは何もない野っぱらでした。
これから徐々にいろいろ復元されるみたいです!
多賀城も何らかの復元された建築物があると良いですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>