fc2ブログ

記事一覧

緊急訪熊 20230925~26 その2

列車が到着し、下車してすぐに向かったのは、熊本駅新幹線口(西口)のタクシー乗り場。

その昔、その場所はJR奈良駅と同様 待避線や転車台なんかあったはずなんですが、
今は面影もなく・・・ロータリー以外のところは、住宅地になっています。

さてタクシーに乗り、上熊本にある葬儀会館へ向かいます。

当初葬儀会場は”ロクセンイン”と言うお寺?と聞いていたので、
事前にグーグルマップで上熊本周辺を調べたのですがわからず?
母にも檀家になっているお寺はどこかと聞いてもわからず?
最終的にはやっと連絡がついた喪主(従兄)から”玉泉院”という葬儀会館だと教えてもらい、
御通夜ぎりぎりの18時前に到着。

お花は既に飾ってもらっていました。

s-DSC0011-1.jpg


慌てふためいて控室で喪服に着替えさせてもらい、滑り込みでした。


何とかありがたいお経を聞いて、その後、お焼香。


僕だけ?がお焼香3回したら、間延びしていました。


後で調べると我が真言宗は3回、今回のお葬式は浄土真宗だったようで、こちらは1回。


宗派によって違いがあるようです。


その後、結婚のあいさつに訪熊した時以来、
11年ぶり?に従兄・従姉が集まり近況など・・・


遺影の前で記念撮影、後で見るとやはりみんな年取ってました(笑)


最年少の僕が53、その上が喪主の61、そのほかの従兄・従姉はさらに年長なので・・・


何やらかんやらと話をして、20時すぎくらいだったかお開きに。


従兄・従姉たちが帰るというので、クルマに乗せてもらい熊本駅前のルートインまで送ってもらいました。


奈良からおおよそ800㎞


結局、名物の熊本ラーメンも馬刺しも食べれないまま、1日目は終了。


翌日はいよいよ本葬でしたが、これもドタバタ。


それについてはまた後日に。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

急なお葬式で参列お疲れ様です。

玉泉院は熊本では超有名な葬儀社で
私も得意先の偉い方等の社葬などで数回
玉泉院で列席させていただきました。
(福岡からでも車で逝くと1日潰れました)

ありがとうございます

どうもどうもありがとうございます。

故人も91歳でしたので、こうなるのも時間の問題かと思ってましたが、亡くなったといわれると慌てふためきました。

調べてみると玉泉院は、熊本ではあちこちに会館を持っておられるようで、こちらのセレマや公益社に近い感じなのかも知れませんね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>