コメント
私も楽しみです~
いよいよ
稚内はいつ紹介されるのかと思ってましたが、いよいよですね。
宗谷地方の厳しい気候や風景も楽しみですが、かつて北防波堤ドームまであった路線も紹介もありそうで楽しみですね。
年の瀬が迫ってきました
そして放送終了後、次回の予告が・・・・
ついに来たぁ~♪
「北海道・稚内~“最北の町”で暮らすとは?~」
今回の舞台は北海道・稚内(今回は稚内を「通常交通機関で行ける離島を除いた最北の町」としています)。
稚内の暮らしは過酷?江戸時代の稚内は海外へ開かれた窓だった?
「ブラタモリ#247」で訪れたのは稚内市。旅のお題「“最北の町”で暮らすとは?」を探る
▽タモリさん宗谷岬に降臨!北の最果ての地を堪能▽圧巻!どこまでも雄大な丘が続く宗谷丘陵
▽車のドアがちぎれそうになるくらいの強い風。意外な恩恵も▽アイヌの人たちが稚内にもたらした豪華な衣装。
中国~サハリンを経由していた!▽稚内港の巨大な防波堤!いったい何のため?
▽港を整備するのに絶好だった地質的条件とは?
ブラタモリが全国各地を周遊するようになってから、247回目!
ようやく、稚内にたどり着きました!
これまで北海道は、函館・小樽・札幌・室蘭・旭川・富良野美瑛・釧路湿原・網走・サロマ湖と訪問されてましたが、ようやく稚内にたどり着きました。
この日が来るのをどれだけ待ち望んでいたか!!
僕らが訪問したあの場所・この場所、どれほど紹介されるのか、次の土曜日が待ち遠しい。
そしてまた、僕らは最果ての地を目指さなければならないと堅く思うのでした。