fc2ブログ

記事一覧

ブラタモリ 稚内  いよいよ9月16日放送

30分くらい前までブラタモリ燕三条見てました。

そして放送終了後、次回の予告が・・・・


ついに来たぁ~♪


s-ブラタモリ 稚内


「北海道・稚内~“最北の町”で暮らすとは?~」

今回の舞台は北海道・稚内(今回は稚内を「通常交通機関で行ける離島を除いた最北の町」としています)。

稚内の暮らしは過酷?江戸時代の稚内は海外へ開かれた窓だった?

ブラタモリ#247」で訪れたのは稚内市。旅のお題「“最北の町”で暮らすとは?」を探る

▽タモリさん宗谷岬に降臨!北の最果ての地を堪能▽圧巻!どこまでも雄大な丘が続く宗谷丘陵

▽車のドアがちぎれそうになるくらいの強い風。意外な恩恵も▽アイヌの人たちが稚内にもたらした豪華な衣装。

 中国~サハリンを経由していた!▽稚内港の巨大な防波堤!いったい何のため?

▽港を整備するのに絶好だった地質的条件とは?



ブラタモリが全国各地を周遊するようになってから、247回目!


ようやく、稚内にたどり着きました!


これまで北海道は、函館・小樽・札幌・室蘭・旭川・富良野美瑛・釧路湿原・網走・サロマ湖と訪問されてましたが、ようやく稚内にたどり着きました。


この日が来るのをどれだけ待ち望んでいたか!!


僕らが訪問したあの場所・この場所、どれほど紹介されるのか、次の土曜日が待ち遠しい。


そしてまた、僕らは最果ての地を目指さなければならないと堅く思うのでした。


にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ

北海道旅行ランキング
北海道旅行ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

私も楽しみです~

おはようございます。私も次週の「稚内でブラタモリ」を楽しみにしています。あそこは宗谷丘陵の地形もレアですし、駅前には廃線レールもあるのでタモリさんの趣味に合う場所ですからね。ちなみにさらに「利尻島でブラタモリ」と続くようですね。

いよいよ

ついにここまでやって来ましたね。
稚内はいつ紹介されるのかと思ってましたが、いよいよですね。
宗谷地方の厳しい気候や風景も楽しみですが、かつて北防波堤ドームまであった路線も紹介もありそうで楽しみですね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>