fc2ブログ

記事一覧

『どうする家康』浜松編  天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅

いよいよ、この旅も終わりです。


二俣城跡を後にして次に向かったのは、城跡のふもとをかすめていく天竜浜名湖鉄道の・・・


P1460318.jpg



天竜二俣駅 またの名・副駅名『どうして!?信康』です。

家康の長男・松平信康終焉の地という事もあるのでしょう。
どうしてこの地で切腹せねばならなかったのか?
真相は藪の中ですが、最近では徳川家家中での対立にあったのではないかとのこと。
親子の間とは言え、時代も時代だったので無常です。


P1460316.jpg



なのでか、駅舎入り口にも本来の駅名ではなく、副駅名を掲げられています。


駅舎内は・・・・


P1460317.jpg


非常にレトロ。天竜浜名湖鉄道の前身である旧国鉄二俣線時代の雰囲気を色濃く残しています。

ホームにでると・・・


P1460331.jpg


駅構内も、数十年前に戻ったよう。
漂う油臭いにおいも、まさに旧国鉄
関西でここまで旧国鉄の雰囲気を残している駅は、今はもうないと思います。
第三セクターであるが故、そのままだったのが、いい感じを残していると思います。


P1460320.jpg


ただ現在運用されている車両は現代的なディーゼルカー。

旧国鉄塗装の車両もあるようですが、今回はお目にかかれず。

ディーゼルカーは懐かしいディーゼルの匂いを漂わせ出発。

P1460336-1.jpg


僕らも出発後、天竜二俣駅を後にして、奥三河の山中を抜け、豊橋から国道1号線、
刈谷からは伊勢湾岸道・東名阪・名阪国道を経由して、夕方には帰宅したのでした。



鉄道ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>