fc2ブログ

記事一覧

『どうする家康』浜松編 二俣城跡

これと言って特筆すべきモノが見当たらなかった三方ヶ原古戦場跡を後にして次に向かったのは・・・


天竜川の上流の崖っぷちにある二俣城




天竜川を天然の堀として活用し、容易には攻められない位置にあります。


国道152線から側道に入り、山道を登っていきます。


P1460274.jpg


この案内板があるところに駐車場があって、そこからは徒歩です。


今は散策路になっている登城路を登り、しばらくすると・・・


P1460279.jpg


崖下の天竜川に向かって続く竪堀。


実際にみると相当掘り込んであり、天竜川側から攻めることは難しいと思われます。


P1460290.jpg


少し歩くと石垣づくりの本丸の入口に到着。


中に入ると、


P1460280.jpg


ぽつんと広場の片隅に野面積みの天守台が


江戸時代初期、すぐに廃城になったので、当時からの遺構はこれくらいです。



P1460284.jpg


広場では35℃の酷暑にもかかわらず、地元のじーさん・ば~さんがゲートボールを楽しんでいます。


恐るべきパワーの持ち主の様です。


こちらは、そんなパワーはないので、これで撤退。


この後、今回の旅の最終目的地へ向かったのでした。


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>