fc2ブログ

記事一覧

『どうする家康』浜松編 三方ヶ原古戦場

どうする家康』浜松編2日目です。


2日目 ホテルを出発して最初に向かったのは、浜松市北区にある・・・


P1460269.jpg







周囲は田畑や工場が点在し、古戦場の石碑のある場所は・・・



P1460265.jpg


三方原墓園という墓地の入口にあります。


実際の戦場となったエリアは、若干離れた場所の様ですが、墓地の入口という事もあり、

この場所に建立されたと思われます。


当時は見渡す限り平原で遮るものも少なく、ここで戦国最強と言われた武田信玄に戦いを挑めば、負けるのは必然。


家康は生涯唯一ともいえる大敗を喫したのですが、この大敗こそが彼をその後大きく成長させる出来事になったのは間違いないと。


それはそうと、三方ヶ原古戦場には、関ケ原や長篠のような史跡を感じさせるものは何もなく、写真撮影をして早々に退散。


この次は、家康の長男・松平信康終焉の地へ~♪


PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title


視察お疲れ様です。

私も30年くらい前に友人と車で一般道で東京から
関西に帰る時に気になっていて三方ヶ原に少し寄って
みましたが古戦場の雰囲気も伝わらず、友人は歴史に
全く興味もなく悪いので立ち去りました。

最近平山優氏の)新説 家康と三方原合戦
読みましたが昔より時代考証もしっかりしてますね。

風情なし

ここは次に訪問する場所の途中であったので立ち寄りましたが、全く古戦場の風情はないです。
ただ付近は墓地という事もあり、多くの犠牲者がでた古戦場にふさわしいのかなと。
まあ、今回は既に35℃くらいだったのも長居できない理由のひとつでしたが・・・(笑)

平山先生のその本、読みました。
武田氏研究の第一人者だけあって、新書でしたが内容が濃かったです。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真は高校の文化祭の時に撮影したものです。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
16位
サブジャンルランキングを見る>>