fc2ブログ

記事一覧

ブラタモリの旅 東寺界隈と山科 九条御土居交差点

九条御土居羅城門跡・西寺跡を巡り、山科を目指すべく、クルマを駐車させていた九条通沿いのコインPへ戻ります。

その途中に何気に見つけたのが・・・

IMG_5327.jpg


ズームしてみます。


IMG_5328.jpg



九条御土居






ここに豊臣秀吉が築造した御土居があったらしいです。

北側から御土居が続き、この辺りで東に折れていたそうですが、今やその面影は何処にもありません。

そしてここが京七口の一つにあたる鳥羽口(東寺口)で、微妙に左へずれている道は旧西国街道、
ここから北摂を経て神戸方面へ延びていたそうです。





にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

京都南区役所

ああ懐かしい。そのあたり、東寺の駅で降りて学生のとき実習に通いました。
その時のことは全く覚えていませんが、昼休みに建物の裏口からでると土こねして焼き物をしてはるところがありました。今思ったら工芸繊維大の研究所みたいなところだったのかなと地図を拡大しましたが、済生会病院と健康増進センターですね。

今となっては

僕はこの辺りについては初訪問で、昭和末期?の頃については全く分かりませんが、それほど長いスパンでなくても、変わるところは変わり、そうでないところはそのままなのでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
232位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
107位
サブジャンルランキングを見る>>