fc2ブログ

記事一覧

『どうする家康』岡崎編 岡崎城

大河ドラマ館を後に次に向かったのは・・・

s-P1450852.jpg


いよいよ岡崎城です。



矢作川を西の、乙川を南の総堀とした丘の上に築城されたのが岡崎城です。

岡の先端にあり、そこは幾分低いのか、城下町の方がお城よりも高いところにある感じです。

本丸に向かって歩いていくと、


s-P1450837.jpg


s-P1450838.jpg


内堀は、総石垣つくりと言うわけではなく、もともとあった土塁に石垣を貼り付けた?そんな感じ。


石垣を巡らせたのは、家康が三河から江戸へと転封となり、

その後に入った田中吉政が、土塁の城を無理やり石垣つくりへと改修したのでしょう。

だから、関西でみるような石垣づくりのお城とは、造りの違いが際立ちます。


s-P1450843.jpg



天守閣へ登ってみます。

閣内は岡崎城の紹介とか刀剣の展示、中にはこんな・・・



s-s-P1450846.jpg


わけの分からない・・・こんなのが


そして最上階からは、


s-P1450848.jpg


周辺が一望できます。


岡崎城自体はこじんまりとしたお城ですが、少し時間をかけてじっくり見れば見ごたえもあるのかと。


ただ、この日、想定外の場所へ向かうことになり、売店でお土産を買いこみ、

岡崎城を後にしたのでした。


にほんブログ村 テレビブログ 大河ドラマ・時代劇へ


にほんブログ村にほんブログ村 旅行ブログへ


にほんブログ村にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



旅行・観光ランキング

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>