fc2ブログ

記事一覧

安土城 “天主が倒壊した”北側部分を初めて調査へ

NHKニュースからです。


織田信長が築いた安土城の復元を目指している滋賀県は、来年度(令和5年度)、倒壊したとされる天主の北側で初めて発掘調査を行うことにしています。


安土城は、信長が天下統一の拠点として、天正4年、1576年から3年の歳月をかけて、びわ湖のほとりに築きましたが、本能寺の変のあと中心部分が焼失し、その後、廃城になったため全体像がよくわからず、「幻の城」ともいわれています。


滋賀県は現在、築城450年にあたる2026年を目標に、AR=拡張現実などの技術を用いて、当時の城や城下町の姿などを復元しようというプロジェクトを進めていて、この一環として、来年度から、天主の北側で初めてとなる発掘調査を行うことにしています。


安土城の天主は、本能寺の変のあと、火災で北側に倒壊したとされていて、県では、建築に用いられた部材や金具、それに「しゃちほこ」などの発見が期待されるとしています。


滋賀県文化財保護課は、「発掘調査の結果を安土城の実像の解明につなげていきたい」と話しています。



ところで、今まで何で天主台の北側は放置されてきたんですかね?


今さら感が漂いすぎなような気もしますが・・・・


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

今年も

私も一度だけ安土城へ行きましたが、まだ北側は未調査だったのですね…

操作ミスで送信されました…

誤操作でこの前のコメントが中途半端のまま送信されてしまいました。タイトルが「今年も」とだけになっていますが「今年もよろしくお願いします」です。
今年も大河ドラマ関係やブラタモリ関係などの記事を楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします。

こちらこそ

本年もどうぞよろしくお願いします<m(__)m>
今年は『どうずる家康』、昨年の『鎌倉殿の13人』と違い、家康と関係が深いところも近くで多いので、アチコチ周ってみたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはまだまだ流行をしています。油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年2月 山代温泉・雄山閣にて温泉・カニを楽しみに行ってきました!
ただいま旅行記更新中です!

写真は当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>