12月2日【金】です。
今年もいよいよ師走となりました。何となくソワソワした感じも漂ってきたような気がします。
関空連絡橋を渡り、空港ターミナルビル前をぐるぐると回り、やっと駐車場に~♪
行ってみると切符売り場の隅っこにこじんまりとした詰所が!
外貨両替する人もあまりいないのか、ひっそりした感じで、受付の方も暇そうでした。
袋に入れた
ドル札と韓国
ウォン札、いろんなコインを取り出すと、
ここは紙幣だけの取り扱いという事で、
ドル・
ウォンだけ両替することに。
その結果・・・
合計で¥6,222なり
しかし、今回の本当の目的は、どこの国のモノかもわからないコインの両替がメインでしたので、
どこかで両替できるところはないかと聞くと、ターミナルビル内にコイン専用の両替機があるとのこと。
場所を聞き出し、そちらへ~♪
ターミナルビルの片隅にありました貨幣用両替機!
一気に入れられないので、ちょっとずつコインを投入していきます。
結果・・・
不明貨幣=17枚
¥357は交通系ICカードにチャージしかできないので、ICOCAにチャージしました。
不明貨幣分は寄付になりました。そんな大した金額ではないようですが・・・
最終結果として・・・紙幣¥6,222+貨幣¥357=合計¥6,579
往復で要する高速代・ガソリン代、昼食のゴーゴーカレー代、その他もろもろの出費を考えると、
全くの赤字。
今回は、完全にドライブを楽しんだだけ(笑)
そして今回の目的を完了したので、とりあえず帰路に。
しかしその前に、ここにはあれがあったはずだと思い、近くの案内記で場所を検索すると・・・
伊丹では発着両方に店舗があった551がない・・・関空では、それも撤退したまま あああ・・・
国際線の就航数も増えてきたとは言え、北米や欧州向け路線はほとんどなく・・・
ましてターミナル内はまだガラガラ。
という事を考えると、551の関空再出店は遠い感じがしました。
やむなく、ターミナル内のローソンで弁当を買ってから帰路に。
和歌山まで大回りして関空へ行き、帰りは阪神高速・泉北道・阪和道・西名阪道を経由して245㎞を走行
ここに全くの”大赤字”となった
外貨両替の任務は完了したのでした。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト