fc2ブログ

記事一覧

ブラタモリの旅 上賀茂神社

7月29日【金】です。
今月も残りわずかとなりました。

さて先日、京都・大原三千院を訪問した帰り、ついでに立ち寄ったのが、

s-P1450130.jpg


賀茂別雷神社こと上賀茂神社です。


境内はそんなに広いわけではありません。

鳥居前には厩舎があり、

s-P1450132.jpg


白馬がいます。

境内はこじんまりしていて、

s-P1450141.jpg


神社としての歴史は、白鳳時代辺りまでさかのぼることができるのですが、
建物は江戸時代前期と幕末に建てられた社殿や門などが混在しています。

s-P1450148.jpg


神社名に”賀茂”が入るゆえか、境内には賀茂川から水が引き入れられています。

そしてその水は、また賀茂川へと戻るのですが、

s-P1450149.jpg


神社南側の社家町へと流れ、その水は社家での”清め水”として利用されているようです。
この辺りについては、ブラタモリでも紹介されていました。


s-P1450152.jpg


取水口はこんな感じ。排水口も似た感じです。

周囲も静かで住環境はよさそうです。

ただ京都の中心部に出るには結構不便ですね。

そして、ここをサラッと散策し、次は鎌倉殿の13人所縁の地へ向かうのですが・・・

ああ~って感じでした。



にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


旅行・観光ランキング


旅行・観光ランキング


旅行・観光ランキング

関連記事
スポンサーサイト



コメント

私も行きました!

おはようございます。
私もブラタモリ放映後に上賀茂神社に行きました。同じように社家の取水口も撮影し、そのうち私もブログに載せようと思っています。
次回の「鎌倉殿と13人」の記事の「ああ~って感じでした。」という予告ですが、ある意味で楽しみです。

おはようございます

久々のブラタモリの旅、タモリさんの足跡をなぞって、検証していくのは結構面白いです。
なべさんの記事、どういう視点からブログアップされるのか楽しみです。


『鎌倉殿の13人』所縁の地は、ああって感じと言うよりも”あっ~!”いう感じの方が近いかも?

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはまだまだ流行をしています。油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問予定です。

写真は当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
164位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
79位
サブジャンルランキングを見る>>