fc2ブログ

記事一覧

衝撃の北紀行2022 道東自動車道から新千歳空港へ

以上をもって今回の旅 ”衝撃の北紀行2022 「北海道開拓の痕跡を探る」”の行程は全て終了しました。

後はもう奈良へ帰るだけです。

音更帯広ICから道東自動車道にのり、一路 新千歳空港を目指します。

前回 帯広を離れる際は国道38号線(十勝国道・狩勝国道)を利用したので、
音更帯広IC~占冠IC間の走行は初めてです。

道東道は最初から通行量がさほど多いとは想定されていないのか、対面片側一車線です。

s-P1450030.jpg


十勝平原SAを通過後は、山道になりますが、高速道路だけあってカーブは緩やかです。

途中、狩勝第一トンネルを抜けます。ここは道内の高速道路の最高地点(標高626ⅿ)だそうです。

さらに進み、占冠IC・夕張ICを通過し、最後の休憩のため由仁PAへ
前回の道東なつぞら編では、ここで休憩している時、
当時在籍していた会社の社長から電話がかかってきたのですが、
今回はそんなこともなく・・・

由仁PAをでてしばらく走り、千歳東ICで道東道をおりて、目指すはレンタカー村。

途中ガソリンを入れようとGSを探すのですが、何せ高架の高規格道路でそんなものはなく。
でも後で気が付いたんです。道東道を千歳東ICで降りるとやっぱりレンタカー村までGSはないことに。
あれはレンタカー屋さんの策略ですね。

レンタカー屋さんに到着。3日間お世話になったヤリスともお別れです。

s-IMG_4510.jpg


今回は2泊3日 683.1㎞ということで、前回(3泊4日 845.5㎞)と比べるとあまり走れてません。
でも1日当たりの平均走行距離は同じくらいかも?

これまで北海道へ来るたびにレンタカー利用していましたが、このヤリスが一番運転が楽しかったかな?
よく売れている理由がわかりました。

返却手続き後、送迎バスで新千歳空港へ~♬

その途中ありましたよGS。もう空港のロータリーに近いところに。
こんな場所なら、わざわざ給油だけのためには立ち寄りませんな。

送迎バスを降りて空港内へ~♬

s-IMG_4511.jpg


新千歳空港を象徴するこの吹き抜け広場、到着時にはすぐレンタカー村に行ったり、駅に行くので立ち寄らないので、ここへ来ると、もう北海道ともお別れだなと。

とりあえずスーツケースをゴロゴロさせながら、御土産を買い込みんで、チェックイン!
手荷物預け場所の隣にあるチェックイン用の機械も近い将来無くなるようです。
何でもスマホの時代ですね。

保安検査場を抜け、搭乗口へ~!

s-IMG_4518.jpg


定番であった新千歳~関西空港 1718便の代わりが伊丹行きの780便
出発時間も約40分早いです。

s-IMG_4528.jpg


さあ楽しかった北海道ともお別れ、万感の思いを胸に780便へ~♬

次はいつ来れるかな?


にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


地域情報ランキング


北海道旅行ランキング
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはまだまだ流行をしています。油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問予定です。

写真は当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
164位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
79位
サブジャンルランキングを見る>>