fc2ブログ

記事一覧

衝撃の北紀行2022 道の駅おとふけ なつぞらのふる里

ナイタイ高原牧場を下り、いよいよ今回の旅最後の訪問場所となったのは・・・・


s-IMG_4431.jpg


道の駅 おとふけ

これだけでは、何となくどこにでもある道の駅
いや違う。

s-IMG_4432.jpg


道の駅としてのサブネームはなつぞらのふる里』であると


そう、ここはNHKの朝の連続テレビ小説なつぞらの舞台となった帯広近郊の音更町にある道の駅


s-IMG_4433.jpg


道の駅の正面には、こんなモニュメント?が

そしてのその後ろにちらりと見えるのが・・・

s-IMG_4440.jpg



s-IMG_4442.jpg


ドラマ内で利用されたロケセットが、道の駅内で公開されています。

主人公なつが育った柴田牧場の母屋・牛舎・サイロ

友人役だった雪次郎の実家の和菓子屋『雪月』の店舗

これまで別の場所にあった「道の駅 おとふけ」が4月に移転してきたばかりという情報は、
事前に知っていましたが、まさかまさか、ここで『なつぞら』のロケセットを見ることができるとは・・・・

道東なつぞら編では、ドラマゆかりの地やロケセットには遭遇することはなかったので感慨無量です。

ここに来て、前日に無理やり『青い池』を訪問した甲斐があったというものです。
でなければ、この日は「青い池」を見て新千歳へ戻るだけになっていたので。

ロケセット内には、


s-IMG_4488.jpg



s-IMG_4480.jpg


s-IMG_4465.jpg



s-IMG_4454.jpg


なつぞら』の台本や小道具、イベント用機材などなどが展示されていて、
ドラマの名シーンがよみがえります。

s-IMG_4502.jpg


道の駅 駅舎の方にはショップや十勝名物の豚丼など飲食店などもあり、結構な賑わいでした。

時間的に昼時だったので、昼食?と思いきや、ここでは食べません。

ここまで来たのですから、あの味を味あわずして奈良へ帰ることなどできません。

ここはぐっと辛抱して、ターバンを巻いたインド人が目印のあの店へ向かうことにしたのでした。


にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

続きを早くっ!!

No title

ご期待ください!!

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはまだまだ流行をしています。油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問予定です。

写真は当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
164位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
79位
サブジャンルランキングを見る>>