fc2ブログ

記事一覧

久しぶりに『はま寿司』に行ってみた!

5月30日【日】です。

明日は月末。何か恐ろしいことが待っているような気がして落ち着かないです。

それはそうと、久しぶりに『はま寿司』に行ってきました。

毎日通勤でその前は通るのですが、去年だったか今年の初めだったかリニューアルしてからは行ったことがなかったので、ホント久々でした。

店内に入ると結構こざっぱりした内装に変わっており、
テーブルに座るとその上には醤油しかなく、箸やガリ入れ・お茶の粉などは、
テーブル下の収納式なっており、そして肝心のレーンを見ると・・・


s-HORIZON_0002_BURST20210530132555505.jpg


寿司は回ってこない・・・・

そう今回のリニューアルで、回転寿司屋なのに寿司は回転してこないようになったのです。

手元のタブレットで注文して、その注文品だけがレーンで運ばれてくる。

もはや『はま寿司』は、回転寿司屋を超越する寿司屋になってしまっているような気がします。

タブレットに注文履歴が残るので、御愛想しても店員は皿数を確認しにくることもなく、
レジに行ってQRコードのレシートをかざしてのお会計。

ほぼ店員と話すこともなく店を後にすることに・・・・

コロナ禍の影響で、こうした無人化システムがますます進化したのだと痛感した瞬間だったのでした。





にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

最近は、回転寿司に行ってもレーンで回っている寿司は取らずに、注文してにぎりたてを食べるのですが、はま寿司のシステムだと廃棄も減ってコストダウンになるでしょうね。

No title

僕は回ってくる寿司をひたすら待つのが好きなので、注文した品だけだと、何か回転寿司の醍醐味が感じられないような気がするのです。
ただ今回のシステム導入、おっしゃる通り廃棄ロスとコストダウンになるのは間違いないですね。

No title

どこもそうなりつつありますね^^)

No title

これはもはや回転寿司ではないですよね。
今後はどう言ったらよいのでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>