JR西日本 万葉まほろば線(桜井線)京終駅
- 2021/05/05
- 10:20
5月5日【水】です。
GWも今日で終わり明日からはコロナ禍にも関わらず、
仕事は現業と一体化した事務なのでリモートもできないので、
通常勤務です。
さて昨日、道の駅 みなみやましろ村からの帰路、立ち寄ったのが・・・
駅名の通り、京の終わりと書いて”京終”、すなわちここが平城京の果てだったことを示しています。
小学5年生までこの辺りが地元だったので、全く知らないというところではないですが、
クルマで行くと循環道路からはかなり狭い道を潜り抜けていくようにいかなければならないので、
今さらながら、こんなところだったかなと。
駅前に到着すると明治時代建築の駅舎は写真のごとく、リニューアル工事がされ、非常にきれいになっています。
駅舎内に入ってみると
改札口の頭上には古い駅名板が掲げられて、待合所には何故かピアノ
監視カメラにはツバメの巣。
無人駅にしては破格の改装が施されています。
JR西日本から無償譲渡された駅舎を奈良市が観光案内所としてリニューアルしたためのようです。
が、このコロナ禍、そして循環道路からのアクセスはお世辞にも良いとは言えないこともあり、
その機能は現在停止しているみたいです。
待合所の片隅に京終駅の今昔物語らしき掲示。
駅舎周辺はさほど変わっているようには見受けられませんが、
30年の間に桜井線は電化し、JR化とともに万葉まほろば線の愛称がつけられ、
そしてやっといつも御下がりばかりが往来していたこの路線にもついに・・・
最新鋭の227系1000番台が投入されました。
ですが、この車両、ローカル線の旅情を楽しむには不向きなロングシート車。
乗降客少ないこの路線で運用するには仕方ないのかと思いつつ、京終駅を後にしたのでした。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
「ブラタモリの旅 境港・米子」 芸備線 備後落合駅 2022/09/29
-
れっしゃ広場 in イオンモール大和郡山 2022/07/18
-
関西本線 島ヶ原駅 2022/02/25
-
紀州鉄道 2021/10/11
-
JR西日本 万葉まほろば線(桜井線)京終駅 2021/05/05
-
キハ28形気動車 3019 2020/11/13
-
ハイデッカー車両で行く『麒麟がくる』の旅 番外編 美濃電気軌道セミボ510形電車モ513 2020/10/16
-
ハイデッカー車両で行く『麒麟がくる』の旅・岐阜篇 名鉄名古屋本線 2020/10/09
-
ハイデッカー車両で行く『麒麟がくる』の旅・岐阜篇 JRキハ85系に乗る 2020/09/21
-
スポンサーサイト