コロナ死者少ないのは「民度が違うから」 麻生太郎氏
- 2020/06/04
- 21:36
Yahoo!ニュースからです。

政治ランキング
コロナ死者少ないのは「民度が違うから」 麻生太郎氏
日本で新型コロナウイルス感染症による死者が欧米主要国に比べて少ないのは、「民度のレベルが違う」から――。麻生太郎財務相が4日の参院財政金融委員会で、独自の説を展開した。そして、この認識が国際的にも「定着しつつある」と説明した。
質問に立ったのは、自民党の中西健治氏。麻生氏が率いる麻生派に所属する。ロックダウン(都市封鎖)などを伴わない日本の新型コロナ対策をめぐり、「自由という価値を守り続けてきた。高い評価を受けられるべきでは」と尋ねた。
政権の対応を持ち上げる質問だったが、麻生氏は「自由って言うけど、憲法上できなかったから、結果としてなっただけであって、そういった見識をもってこれに臨んだのかねぇ」と皮肉っぽく回答。そして、「それでも効果があったというところがミソですかねぇ」と続けた。
さらに、死者数の割合が高い米英仏を例に挙げ、「こういうのは死亡率が一番問題。人口比で100万人当たり日本は7人」と強調。他国の人から「お前らだけ薬を持ってるのか、ってよく電話がかかってきた」と明かし、「そういった人たちの質問には『お宅とうちの国とは国民の民度のレベルが違うんだ』と言って、みんな絶句して黙るんですけれども」と語った。「このところ、その種の電話もなくなりましたから、何となく、これ定着しつつあるんだと思います」との見方も付け加えた。
中西氏がアジアで日本が経済の勢力を伸ばす好機だと主張すると、麻生氏は日本の金融機関について「今の頭取とか重役とか見ていて、とてもじゃないけれど国際金融なんて顔じゃないですなぁ。もう、全然ピントが違ったような話しかされませんから」と述べた。
あまりにもハッキリし過ぎの答弁、流石ですねぇ~♪
総理大臣だとこうも言えないでしょうが、財務大臣兼副総理だとちょっと気楽なのですかね。
今後も本音の答弁期待したいものです。
そして僕らも上っ面だけの建前論を言うのではなく、中身のある『真実』をしっかりと語るべきなのだと思うのです。


政治ランキング
- 関連記事
-
-
捲土重来を期待します! 2021/09/29
-
総裁選 高市早苗氏が出陣式 派閥越えた出席者に「私がこけてしもうたら、その後冷や飯が…」 2021/09/17
-
河野氏近く出馬表明、高市氏を安倍氏が支援…「総裁選」週明け本格化 2021/09/05
-
安倍首相 辞意表明 残念無念 2020/08/28
-
コロナ死者少ないのは「民度が違うから」 麻生太郎氏 2020/06/04
-
2020年5月3日 読売新聞朝刊社説より 2020/05/03
-
緊急事態宣言の延長を4日に決定と首相 2020/05/01
-
安倍総理「5月7日からかつての日常に戻ることは困難」 2020/04/30
-
一体どう考えたら、こんなTweetができるのか?(超激怒) 2020/04/08
-
スポンサーサイト