fc2ブログ

記事一覧

DDH184 かが 一般公開 in 大阪港天保山 後編

ついに『かが』の全通甲板へ~♪




甲板上は人だかり。

甲板後部では・・・



旭日旗がはためいています。

そして甲板各所では、



艦載ヘリが展示されています。
並べばコクピットにも入れるようですが、あまりの行列にパスです。

今度は艦橋に近づいてみます。




艦橋後方にある白いタンク状のモノには何故か・・・




『たたくな ペンキぬるな』との注意書き?

レーダーみたいなものなのでしょうが、間違って叩いたりペンキを塗る乗員がいるのですかね?


艦橋へ近づいてみると、




垂れ幕と言うは幔幕ですかね?

旭日旗をベースに艦名が『加賀』と漢字で表記され、左下には艦のシルエット、そして梅・桜・牡丹・桔梗・コスモスの花柄が金色で描かれています。

上記の花5種類の意味合いは、自衛官の心構えに通じるものらしいです。


またローマ字でDDH184 JS KAGAと表記もされ、その下には何故か”WHITE BASE”と書かれています。

機動戦士ガンダムに登場するホワイトベースを意識しているのか、その辺のところは不明?




何度も言うようですが、とにかく甲板が広い。

『いせ』・『ひゅうが』だと上記の撮影位置あたりが艦首に近いはずですが、『かが』ではまだ艦首までには距離があります。




そこには、後方のとは違う機種と思われるヘリが展示されていました。





艦首はまだ先。



艦首にようやくたどり着きました。

艦首には機銃が装備されています。

ちょっと心もとないですが『かが』の武装は、このような巡行ミサイルと航空機の攻撃からの防衛のための機銃が艦首と艦尾に2基、ほかに対艦ミサイル用の武装が艦橋下と艦尾に2基のあわせて4基だけです。

基本的に『かが』は”護衛艦”と名乗りながらも実際は”被護衛艦”なのです。

『かが』は、防空・対潜装備のある艦艇に周囲を守られた上で旗艦として行動する艦艇なのです。

それにしても広い甲板をぐるっと回り、再び格納庫へ向かいます。




今度は甲板の真ん中に設置された昇降機で降りていきます。

これは『いせ』・『ひゅうが』と大きさこそ違え?ども変わりはありません。

あっという間に下降し格納庫内へ~♪

この後、グッツ購入のためまた行列に・・・

結局1時間くらい並んで購入したのは、




Tシャツと手拭いで3000円也。

ロゴが漢字で『加賀』だと、旧海軍の航空母艦『加賀』と何かダブるところがありいい感じ。

グッツ購入後、ついに下艦。



どなたか分からないけど、艦コレの萌えキャラ?を三脚上において撮影されていたようで、僕も便乗~

桟橋の先に進んで・・・



正面から・・・デカいです。艦橋は先端しか見えません。

この後、天保山渡し船で桜島へ~♪






桜島側の渡し船乗り場で撮影しました。
以前同じ場所から撮影したイージス艦『あたご』(下の写真)と比べると、そのドデカさは一目瞭然です。

また今回の見学者数は半端ではなかったようで、約2万人だったそうです。

ここからはJR桜島線で西九条経由で帰路に。

16時前くらいには何とか帰宅したのでした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

大納言様 加賀が来ていたのでしたか?
あたご・・・も。 2万人はすごいですね。

No title

「かが」は先週末、大阪には初寄港だったようです。4年前「あたご」が寄港した時もすごい人出でしたが、それをはるかに上回ってしましたよ。時間帯によっては乗艦まで4時間待ちだったそうです。

No title

自分は横須賀で「いずも」を見ましたが、本当に遠近感が狂うほど大きく感じました。自分が勤務した護衛艦「よしの」は2000tにも満たなかった。護衛艦「あまぎり」では狭い飛行甲板を目いっぱい使って1機のヘリを飛ばしていました。小さかったなあ・・・。

ともかく混雑の中、お疲れ様でした。

No title

> SACさん

前述しましたが、「かが」はとにかくデカいです。以前同じ天保山桟橋の対岸で撮影した「あたご」と比べると、その差は歴然ですよね。
汎用型の護衛艦では1機のヘリを運用するのがやっとなのが、「かが」では同時に5機もできるわけですから、何もかも変わったような気がします。
それにしても、この人気、半端ではなかったです。想定外でした。

No title

おばんでやす

「加賀」は元々は戦艦の予定でしたが…
この「かが」は最早、護衛艦(駆逐艦)のサイズを超越しとります
対潜哨戒が本来の任務ですが…空母、又は強襲揚陸艦に改修(最上型が主砲塔を換装して軽巡から重巡に変更)を見込んだか?

No title

> 土方さん

初代の『加賀』は、もともと戦艦として建造し始めましたからね。

現在の「かが」は。おっしゃる通り、もはや護衛艦(DD)ではないですよね。固定武装もほとんどないし・・・
この大きさですから、当然航空母艦への改修は織り込み済みでの建造だったと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>