コメント
No title
加賀守さん、こんばんは(^-^)
加賀・・・カッコイイですネ~!
実物が見られてよかったですネ。
加賀・・・カッコイイですネ~!
実物が見られてよかったですネ。
No title
これは護衛艦ではなく航空母艦です!
No title
行かれたんですね。すごい人でビックリです。
No title
> けいちゃんさん
とにかくデカいです。
大阪になんか滅多に来ないので、見れて運がよかったです。
とにかくデカいです。
大阪になんか滅多に来ないので、見れて運がよかったです。
No title
> 散位 アナリスト杢兵衛さん
国際的にはヘリ空母なのでしょうが、日本政府としては”護衛艦”との立場のようです。
国際的にはヘリ空母なのでしょうが、日本政府としては”護衛艦”との立場のようです。
No title
> 艦長!さん
僕は朝から行ったのでマシでしたが、少し遅かったら乗艦まで4時間待ちだったようです。
僕は朝から行ったのでマシでしたが、少し遅かったら乗艦まで4時間待ちだったようです。
No title
平成2年、海上自衛隊に入隊した頃は「はるな」とか「ひえい」がとてつもなくデカく感じました。時代は変わりましたね。女性が勤務する時代ですもんね。小さな小さな護衛艦で勤務していた我々の時代がはるか遠くなってしまいました。でも小さな艦内で男ばかりの世界で何日も航海。あの雰囲気はもう無いのだろうな。
No title
> SACさん
「はるな」は舞鶴の北吸桟橋でみて、「ひえい」は和歌山での一般公開で乗艦しましたが、あの当時、護衛艦としては大きな艦艇だなと思っていたのですが、『かが』に関しては南港~九州を往来するフェリー”さんふらわあ”並みの大きさ、また乗組員にも女性が増えました。トイレも女子トイレが常設されており、時代の流れを感じさせます。同感です。もう海上自衛官も男ばかりでむさくるしい艦内で関克することもないのでしょうが、別の意味では気の使う職場にもなったのでしょうね。
「はるな」は舞鶴の北吸桟橋でみて、「ひえい」は和歌山での一般公開で乗艦しましたが、あの当時、護衛艦としては大きな艦艇だなと思っていたのですが、『かが』に関しては南港~九州を往来するフェリー”さんふらわあ”並みの大きさ、また乗組員にも女性が増えました。トイレも女子トイレが常設されており、時代の流れを感じさせます。同感です。もう海上自衛官も男ばかりでむさくるしい艦内で関克することもないのでしょうが、別の意味では気の使う職場にもなったのでしょうね。
No title
おばんでやす
私は神奈川在住なので、横須賀が近いです
一番艦の「いずも」見に行きましたよ
飛鷹が客船だった頃「出雲丸」だったので、そっちかと思ったら全く違ったのにはショックでした
いずも型は、先の瑞鶴位のサイズですよ
私は神奈川在住なので、横須賀が近いです
一番艦の「いずも」見に行きましたよ
飛鷹が客船だった頃「出雲丸」だったので、そっちかと思ったら全く違ったのにはショックでした
いずも型は、先の瑞鶴位のサイズですよ
No title
> 土方さん
「いずも」は、日露戦争で装甲巡洋艦だった『出雲』から名前を引き継いでいるようですね。
「いずも」「かが」は瑞鶴よりも10ⅿくらい短いようです。
「いずも」は、日露戦争で装甲巡洋艦だった『出雲』から名前を引き継いでいるようですね。
「いずも」「かが」は瑞鶴よりも10ⅿくらい短いようです。