fc2ブログ

記事一覧

神戸帆船フェスティバルへ行く その3

神戸帆船フェスティバルのお話の最後です。

ここから先は帆船そのものの話題はありません。

ロシア極東漁業技術大学所属の『パラダ』から離れ、お腹が空いてきたので、イベント会場にある屋台村?を目指します。




新港第二突堤の入口付近に何やら変なクルマが・・・

神戸ワーカーズ・ユニオンなる労働組合所有のバン車みたいです。

非常に怪しい、いや怪しすぎるクルマです。

権田工業も結構ブラックな企業のようですが、この得体のしれない労働組合も結構ブラックなのではないかと思えます。

華やかな神戸の街に、ブラックな一面を垣間見ました。

さて歩みを速めてイベント会場へ向かうと、正面から・・・







半舷上陸を許可された『パラダ』の船員さんや学生さんと遭遇、神戸の街を満喫した帰りのようです。しかし、勝手のわからないところなので集団行動のようです。

そんな船員さん・学生さんの中で不可思議な表情をしている方も・・・

何で?と思っていたら・・・




褌一丁で木刀を手に素振りをするおっちゃんが・・・・

何者?それはそうと、全身日焼けし鍛えられた肉体・・・妙にカッコいい?

でもわけわかめです。

酷暑の中、それに構っていられないのでさらに速足で進み、やっと到着。

テント休憩所に空きがあったので、そこを陣取り、ちょっと食べます。







チーズ入りナン・キーマンカレー・チキンの三点セット

キーマンカレーは、日本人向けにアレンジしているのか、本場インド人が調理している割には辛くなく、汗が噴き出るような事はありませんでした。

チキンはピリ辛、チーズ入りナンは妙な食感でしたが、これは結構いい感じ。

とりあえず、これで小腹を満たしましたが、この酷暑のなか、これ以上は無理という事で撤退です。

クルマへ戻り、会場を後に、神戸港の沖合にある神戸空港に現地調査に向かいました。



関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

旨そうなカレーですね。

No title

キーマンカレーとは、こういうモノだったのかと初めて知りました。僕的には普通のカレーの方が好きですよ。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>