fc2ブログ

記事一覧

神戸帆船フェスティバルへ行く その2

炎天下の中、やっと『海王丸』のところへたどり着きました。



えらい人の多さです。

こんだけ並ぶのは、堺港でイージス艦『ちょうかい』の一般公開へ行った時以来?

同じ神戸でも護衛艦『いせ』の一般公開でも、こんなに大勢の人はいなかった・・・

それにしても”暑い”、ひたすら”暑い”ので、飲み物を思い、自販機などをさがしていたら・・・・

「海王丸の一般公開の受付は終了しました。次は午後1時から・・・」

平家物語の一節にもある『諸行無常の響きあり』とは、このことでしょうか?

流石に13時まで待っているわけにもいかず、結局『海王丸』への乗船は断念せざるを得ませんでした。

しかし、しかしです。ここでただで帰るわけにもいきません。

こういう事もあろうかと、実は次の手を考えていました。

隣の第二突堤に停泊中の帆船が二隻。




一隻は韓国国際海洋都市研究院所属の『コリアナ』

全長41m 総トン数135t

そして、もう一隻が・・・




ロシア極東漁業技術大学所属の『パラダ』

全長108.60m 総トン数2284t

戦前の軽巡クラスの大きさです。

もちろん目指すは大型船の『パラダ』です。




ロシア語で『パラダ』を表記されています。

この『パラダ』も人気のようで、そこそこ並んでいます。

そんな時、「この船の一般公開は後5分で受付終了となります!!」

慌てて並びました(笑)




受付で乗船名簿に該当する用紙に名前と住所を記入。

そんなモノに記入するのは、ロシア船に乗船する事はロシア国内へ入国するのと同じだからだそうです。

記入して早速乗船します。




乗船場所でイケメンのロシア船員がお出迎えです。

レトロ感漂うセーラー服が異国情緒を感じさせます。





このロシア帆船には、美女船員?もいて、記念撮影に応じています。
(写真の黄緑のポロシャツのおじさんは僕ではありません)

要所要所には、




船員さんなのか学生さんが、甲板上の案内と警備を兼ねて立っています。





船の先端は、こんな感じです。護衛艦とは全く異なります。





錨を巻き上げる機械です。

船尾の方へいきます。




途中でイケメン・美女船員?学生とすれ違います。





船尾の2F部分へあがってみました。

前の方より見晴らしがよいです。

そんなに大きな船でもないので、いよいよ下船です。

その時、船長と遭遇。




日露友好・親善の記念として写真撮影に応じて頂きました。

やはり船長ともなると、独特の海の男と言った風格があります。

大満足をして、『パラダ』を下船し、メリケンパークへ戻ろうと来た道を逆に歩いていると・・・





何とも言えない風体の人に遭遇・・・

しかし、何とも言えない人に出会うのは、この人だけではありませんでした。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

さすが隣国は拒否ですね。

No title

> 散位 アナリスト杢兵衛さん

というよりも『パラダ』の方が気になっていたので・・・

No title

大納言様・・・昔大阪でも世界の帆船が集まった事が
ありました。 撮影に行きましたよ・・・。

No title

> 河内の鉄チャンさん

帆船となると、なかなか集合する機会もありませんよね。

うだるような暑さ以外は、ホントよいイベントでした。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>