fc2ブログ

記事一覧

衝撃の『北紀行』 マツダ デミオ ディーゼル

7月15日【土】です。三連休の初日ですが、今日と明後日は仕事で、休みは明日16日だけなので、連休の実感はありません。

さてさて、今回は”衝撃の『北紀行』”での相棒を務めてくれたマツダ デミオ ディーゼルのお話です。







日本レンタカー稚内駅前営業所さんでお借りました。

しかし、ここの営業所の常駐車両ではないようで、札幌ナンバーのクルマです。

今回、何故このクルマを借りることにしたかというと・・・

ディーゼルだから。ただそれだけ。

最近乗用車・SUVでも大半がガソリン車で、ディーゼルというのはレンタカーでもほとんどありません。

そんな中、たまたま見つけたディーゼルの設定。



エンジン種類水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ
エンジン総排気量 (L)1.498
エンジン最高出力 (kW<PS>/rpm)77〈105〉/4,000
エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm)250〈25.5〉/1,500-2,500

エンジンに関しては、僕が免許取得した時に乗っていた父のパジェロの性能をはるかに凌駕しています。


それとMrs.Xと二人でアチコチとドライブするにちょうど良い大きさとディーゼルならでは燃費と軽油の安さ。

欠点と言えば、ガソリン車のような加速はできないことと静粛性ですかね。
だからと言って、ごくごく普通に走行するには問題はありませんでしたし、静粛性も昔乗っていたパジェロに比べればはるかにマシでした。

今回は2日間で約300㎞走行しましたが、信号のない国道や道道が大半でだったので、燃費も非常に良かったです。

今度借りるときもこれならと思いました。

今、マツダが一押しするスカイアクティブ・ディーゼル、納得のクルマでした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。
まだディーゼル車を運転したことがないです。
最近のマツダは元気がいいですよね。

No title

> ヒロ ♪さん、こんにちわ。

ディーゼル車は、加速性能こそガソリン車に劣りますが、ごくごく普通に街乗りするくらいでは何ら支障はないです。

最近、マツダはディーゼルに力を入れているようです。
業績も上向きのようですね。

No title

> 投稿15:36さん

デミオのディーゼル、確かに一昔前のディーゼルと比べると燃費も加速性能もずいぶん向上しましたね。
今回300㎞走行して、14リットルの給油でしたから驚きました。

石原都政時のディーゼル政策の影響が尾を引いているのか、乗用車のディーゼルは殆どありませんから、その存在が目立ちます。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>