コメント
No title
おはようございます。
このようにして今年を振り返る、私も真似してみようかな^^。
又兵衛桜が後藤又兵衛ゆかりの桜だったとは、先日の家族に乾杯で初めてしりました^^;。
このようにして今年を振り返る、私も真似してみようかな^^。
又兵衛桜が後藤又兵衛ゆかりの桜だったとは、先日の家族に乾杯で初めてしりました^^;。
No title
> なおさん、おはようございます。
どうぞどうぞ、真似てくださいませ!
僕も見てみたいです(笑)
又兵衛桜が後藤又兵衛ゆかりと言うのは以前から結構有名でしたが、なぜ奈良なのかと言うところはよくわかりませんね。
でも又兵衛桜の豪快な咲きっぷりは、ホント見事です。
どうぞどうぞ、真似てくださいませ!
僕も見てみたいです(笑)
又兵衛桜が後藤又兵衛ゆかりと言うのは以前から結構有名でしたが、なぜ奈良なのかと言うところはよくわかりませんね。
でも又兵衛桜の豪快な咲きっぷりは、ホント見事です。
No title
レヴォーグは羨ましいですね。私は仕事の関係上ハイブリッドしかダメなのでXVですが、フルパワーの加速感を忘れそうです。
No title
> レガシィさん、こんばんわ。
我が家のレヴォーグは1.6ですが、高速では2.0並みの走りはしてくれます。それでいてレギュラー仕様なので、財布の中身を考えると助かります。
これまで乗っていたレガシィと比べると装備も充実しているので、特に高速走行はずいぶん楽になった気がします。
我が家のレヴォーグは1.6ですが、高速では2.0並みの走りはしてくれます。それでいてレギュラー仕様なので、財布の中身を考えると助かります。
これまで乗っていたレガシィと比べると装備も充実しているので、特に高速走行はずいぶん楽になった気がします。
No title
コメントの順番が逆になりましたが、今年は「真田丸」の舞台を追い掛ける旅の一年だったのですね?
たまたまネットで「真田丸は駄作か?」という記事を読んだのですが、「大河ドラマだと思って観ては駄目です」と書かれてました。エンターテーメント的な感覚で観れば楽しめるんだと私も「大坂の陣」辺りから観始めて思いました。
個人的には好きになれませんでしたけど、歴史嫌いな若者(うちの子供もなんですが)には歴史を好きにさせてくれるドラマだったのではないでしょうか?
それだけでも貢献度は大だと思いました。
たまたまネットで「真田丸は駄作か?」という記事を読んだのですが、「大河ドラマだと思って観ては駄目です」と書かれてました。エンターテーメント的な感覚で観れば楽しめるんだと私も「大坂の陣」辺りから観始めて思いました。
個人的には好きになれませんでしたけど、歴史嫌いな若者(うちの子供もなんですが)には歴史を好きにさせてくれるドラマだったのではないでしょうか?
それだけでも貢献度は大だと思いました。
No title
『真田丸』が駄作であるか?どうかと言われたら、決してそうではないと思います。これだけネットやマスコミで話題にされ、誰かが死ねば『ナレ死』や『○×ロス』と言われ、近年まれにみる良い作品だったと思います。三谷さんもかなり慎重かつ丁寧に構想を練って脚本を書かれたと思います。要所要所の出来事や脇役のキャラクターに至るまで見せ所満載だったように思います。だからこそ、真田家ゆかりの地である上田・沼田・大阪・九度山は大いに盛り上がったと感じます。それよりもなによりもNHKが『真田丸』に掛ける意気込みが、前作とは比べ物になりませんでした。あさイチやブラタモリとコラボさせた企画など、相当気合を入れていたはずです。
大河ドラマの存在は、いかに多くの人たちに歴史に興味を持ってもらうかという事があると思います。それを考慮したならば、今回の『真田丸』は合格点以上の作品ではないでしょうか?
大河ドラマの存在は、いかに多くの人たちに歴史に興味を持ってもらうかという事があると思います。それを考慮したならば、今回の『真田丸』は合格点以上の作品ではないでしょうか?