fc2ブログ

記事一覧

2016年を振り返る 1月~6月

今年も残すところあとわずかになりました。

今週は例年同様、いやそれ以上の激務で、月~木は帰宅は午前様に近い日々が続き、昨日は休日出勤、今日は土曜日でしたが定時には帰宅できず・・・

そんな感じでしたが、とりあえずこの辺で今年2016年を写真で振り返ってみたいと思います。

1月




元旦は父母とともに戦艦大和ゆかりの大和神社にて参拝。





3日は例年通り伊勢神宮参拝へ~♪まずは外宮で





この時はまだこの車両が辛うじて現役でした。





当然内宮へも参拝


そして、今年は『真田丸』ゆかりの場所を追い続けました。














真田丸跡と大阪城へ~♪





1月19日、大阪駅にて『特別なトワイライトエクスプレス』を撮影。

この時初めてトワイライト塗色を施されたEF65形1124号機を撮影。
ヘッドマークはよく見ると、この時だけの特製ヘッドマーク!

2月へ

特にこれと言った事がなく割愛。


怒涛の3月





3月12日、『特別なトワイライトエクスプレス』を再度撮影。





3月15日、これが『特別なトワイライトエクスプレス』の見納めとなりました。





3月19日、洗車後のレガシィ最期の雄姿





3月20日、ついに念願のレヴォーグがやってきた!!








レヴォーグの試運転も兼ねて紀州九度山へ~♪

4月




後藤又兵衛ゆかりの”又兵衛桜”を鑑賞に~








長篠古戦場へ~♪ここで武田軍が敗北しなければ、『真田丸』は存在していなかったかも?


4月14日夜




まさか熊本でと唖然とした熊本地震発生。


5月













連休中にも関わらず日帰り強行した熊本見舞い

親戚一同は無事でした。











5月21日、本来はもっと早くに行く予定だった京都鉄道博物館。


6月







久々に敦賀へ~

戦前の敦賀のジオラマは圧巻でした!





6月26日、大和西大寺駅北口前にて

小泉進次郎衆議院議員・自民党農林部会長による応援演説!

さすが父親譲りの名応援演説でした。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。
このようにして今年を振り返る、私も真似してみようかな^^。
又兵衛桜が後藤又兵衛ゆかりの桜だったとは、先日の家族に乾杯で初めてしりました^^;。

No title

> なおさん、おはようございます。

どうぞどうぞ、真似てくださいませ!
僕も見てみたいです(笑)

又兵衛桜が後藤又兵衛ゆかりと言うのは以前から結構有名でしたが、なぜ奈良なのかと言うところはよくわかりませんね。

でも又兵衛桜の豪快な咲きっぷりは、ホント見事です。

No title

レヴォーグは羨ましいですね。私は仕事の関係上ハイブリッドしかダメなのでXVですが、フルパワーの加速感を忘れそうです。

No title

> レガシィさん、こんばんわ。

我が家のレヴォーグは1.6ですが、高速では2.0並みの走りはしてくれます。それでいてレギュラー仕様なので、財布の中身を考えると助かります。
これまで乗っていたレガシィと比べると装備も充実しているので、特に高速走行はずいぶん楽になった気がします。

No title

コメントの順番が逆になりましたが、今年は「真田丸」の舞台を追い掛ける旅の一年だったのですね?

たまたまネットで「真田丸は駄作か?」という記事を読んだのですが、「大河ドラマだと思って観ては駄目です」と書かれてました。エンターテーメント的な感覚で観れば楽しめるんだと私も「大坂の陣」辺りから観始めて思いました。
個人的には好きになれませんでしたけど、歴史嫌いな若者(うちの子供もなんですが)には歴史を好きにさせてくれるドラマだったのではないでしょうか?
それだけでも貢献度は大だと思いました。

No title

『真田丸』が駄作であるか?どうかと言われたら、決してそうではないと思います。これだけネットやマスコミで話題にされ、誰かが死ねば『ナレ死』や『○×ロス』と言われ、近年まれにみる良い作品だったと思います。三谷さんもかなり慎重かつ丁寧に構想を練って脚本を書かれたと思います。要所要所の出来事や脇役のキャラクターに至るまで見せ所満載だったように思います。だからこそ、真田家ゆかりの地である上田・沼田・大阪・九度山は大いに盛り上がったと感じます。それよりもなによりもNHKが『真田丸』に掛ける意気込みが、前作とは比べ物になりませんでした。あさイチやブラタモリとコラボさせた企画など、相当気合を入れていたはずです。

大河ドラマの存在は、いかに多くの人たちに歴史に興味を持ってもらうかという事があると思います。それを考慮したならば、今回の『真田丸』は合格点以上の作品ではないでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>