fc2ブログ

記事一覧

「真田丸」でまたロス 豊臣秀次悼む声続々「秀吉とのすれ違い悲しい」

Yahoo!ニュースからです。


「真田丸」でまたロス 豊臣秀次悼む声続々「秀吉とのすれ違い悲しい」

17日に放送されたNHK大河ドラマ「真田丸」(日曜後8・00)で、豊臣秀吉(小日向文世)のおいで関白の豊臣秀次(新納慎也)が自害。ツイッター上では秀次を悼むコメントがあふれた。




これまで武田勝頼(平岳大)、室賀正武(西村雅彦)、梅(黒木華)ら、印象的な演技をしながら亡くなった登場人物を惜しむ“ロス現象”が何度も起きてきたが、秀次の死去も衝撃が大きかった。





 過去の作品で様々な描かれ方をした秀次の死。今回は数少ない豊臣家の一員であることから秀吉の気遣われながら、秀次はその気遣いの意図を読み違え、自分を追い込み自害してしまう、というストーリーだった。

 「真田丸」の放送終了後約3時間に渡り「Yahoo!JAPAN」のリアルタイム検索ランキングで1位をキープ。「秀次ロス発症」「秀吉と秀次のすれ違いが悲しい」「孫七郎(秀次の通称)の身の丈にあう幸せな世界があったらいいなあ」「孫七郎の気持ちがわかりすぎて辛かった」など、秀次を惜しむ声が相次いだ。


第1話の平さん演じる武田勝頼とは少し違うのですが、偉大な父・叔父との関係に苦しみ自害する豊臣秀次を演じる姿に感じいってしまいました。

この辺、脚本上手いですよ。三谷さんの作品は、作品によっては面白い・つまらないの差が激しく感じていたので、どうなることかと思っていましたが、これまでの定説にこだわらない、けど豊臣秀次の苦悩をかなりリアルに描いたのではないかと・・・また演じる新納さんも回を追うごとに秀次役が嵌ってきていて、その苦悩を感じながら見る事ができたような気がしました。

今後、秀吉・三成・昌幸の最期がどう描かれるのか楽しみすぎます。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

加賀守さん、こんばんは(^-^)
わたしも、この回見ました。
人の気持ちは、なかなか伝わりにくいものですネ。
やはり口に出して言わないとわからないこともたくさんあると思います。・・・それが難しいのですが

No title

秀吉と昌幸は病死だから、多分平凡か?
三成は期待できるでしょうね。

No title

> けいちゃんさん

双方思うところ、なかなか通じるのは難しいです。
たとえ向き合って言ったとしても、その真意を理解するのは難しいのですが・・・

これまでにない秀次の最期に感動でした。

No title

> 奈良の大仏殿さん

脚本は三谷さん、3人の最期はそれぞれいろいろひねりにひねってくると思いますよ(笑)

No title

期待してます。
ただ昌幸が死ぬ前にドラマが終了
しそうな気もする?

No title

> 奈良の大仏殿さん、そんな事はありません。

大坂の陣を描かなければ、この大河は何の意味もないですよ。
真田信繁の活躍の場は、そこにあるのですから。

No title

歴史的に名古屋が受け継ぐカルマを感じます。写真のコメントありがとうございました。鈴木ちなみさんです。毎年、行政書士会でポスターがくばられます。

No title

カルマ?ですか・・・

鈴木ちなみさん、あちこちで活躍されていますね。

No title

加賀守さん…実はこの回、移動中の車の中で観てしまいました。流石に意味不明な会話シーンには「やっぱり無理!」って思いましたが、秀次自害のシーンは斬新な発想で、こういう描き方もあるなと思ってしまいました。
何でしょうか?大阪生まれ大阪育ちの私としてはやはり豊臣家の人々がどのように描かれるのかが気になるのかも知れません。最後まで観れずに家に着いてしまったので家に帰ると違うチャンネルを嫁が観てました^^から子の回の結末は知りません。
大河ドラマ恋しい病なのかもしれないですわ(笑)

No title

今回の秀次自害については、新説に基づいたモノだそうですよ。

この時点で信頼できる実弟秀長は世に亡く、秀頼の将来を託すには秀次をおいて他なかったなかったはず。歴史上では、この後、当家先祖?を守役とするのですが、如何せんやはり他人ですし、ましてや彼もその時は病床にあり頼りにはできなかったことを考えると、やはり秀次は豊臣家にとっては残しておくべきだったのではないかと思うのです。

No title

秀吉の心情も描いていて良かったですね。「軍師官兵衛」の時よりも良かったです。

出来れば沼田藩改易まで描いて欲しいですが、無理ですね(笑)

No title

秀吉と秀次の心情のすれ違いも細やかに描かれていて良かったです。

ただいまKADOKAWAより出版された『関白秀次の切腹』矢部健太郎著を読んでいます。なかなか興味深い本ですよ。


『真田丸』も『真田太平記』と同じ大坂の陣直後が最終回となるのではないでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>