fc2ブログ

記事一覧

光る演技 『真田丸』の真田昌幸・武田勝頼

いよいよ始まりました期待の大河ドラマ『真田丸』

世間では放送前からいろいろと言われていますが、まず第1回の放送、まずまずの滑り出しではないのかと。

特に今回の放送では、むろん真田信繁(幸村)役の堺さんの飄々とした演技も良かったですが、それ以上に良かったのは、『表裏比興の者』と言われていた真田昌幸役の草刈さん、そして武田家滅亡の悲哀を感じさせるに十分すぎるくらいの平さんの演技でしょう。

特にネット上ではかなりの評判だったみたいです。

草刈さんは以下のとおり。

そんな堺自身、「1話は草刈正雄さんに尽きる」と語る存在感を放っていたのが、真田家当主、真田昌幸を演じる草刈正雄だ。こちらも一昨年、三谷氏の舞台「君となら」で信じられないくらい客席を笑わせていた三谷組の1人。「真田丸」では一族のキーマンとしての登場である。「真田太平記」(85年)では真田幸村を演じており、今回は父昌幸役というのも胸躍る。

 無双の軍事センスとしたたかさで乱世を生きるローカル武将の魅力がどっしり。一族に「武田が滅ぶことは決してない」と大見得を切った直後、息子2人を呼んで「武田滅びるぞ」。主君武田勝頼に「浅間の山が火でも噴かぬ限り武田は安泰でございます」と言った次のシーンで浅間山が噴火。大まじめな顔と三谷脚本の相性が抜群で、しれっとした存在感に大いに笑い、圧倒された。


続いて平さんは、


一方、平岳大の武田勝頼には泣かされた。武田家滅亡を招いた残念キャラとして描かれることが多いが、この作品では偉大な父を持つ苦悩の人。この先を正確に理解している聡明な人で、それでも甲斐の国に残ることを選んだ「優しくて、正しい人」(信繁)という三谷節で描いた。人質である信繁たちに別れを言いに来て、人質を免ずる証文までくれた律義さがしみる。「信玄公はもういません」と説得する信繁に向ける笑顔が切なく、落ち延びていく横顔が孤独なこと



「真田丸」自体が敗者の物語であり、滅亡から始まるこのドラマの世界観が1話からガツンときた。


主役以上の存在感が良かったと思います。

まあ、まだはじめなので真田信繁(幸村)の大きな存在感は見えてきませんが、それを感じさせるものもちょっとずつ出していたのは、なかなかこれからが期待できるそんな気がしました。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

加賀守さん、こんばんは(^-^)
日曜日 見逃したので、週末土曜日の再放送を見ます

No title

> けいちゃんさん、こんばんわ。

そこまで待たなくても、YouTubeで見れますよ!

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
232位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
107位
サブジャンルランキングを見る>>