fc2ブログ

記事一覧

2014年10月26日 散歩 西大寺境内を歩く

10月26日(日)です。今月最後の休みとなりました。
 
日曜日ということもあり余裕もあったので、今日はかなり歩きました。
 
自宅を6:50頃に出発。
 
表通りの国道308号線を横切り、一旦南下。
 
垂仁天皇陵東側の踏切を渡り、集落を抜け、また国道308号線を横切り、さらに阪奈道路下を潜り抜け、秋篠川沿いの道を北上。
 
例の如く、西大寺検車区横にでます。
 
今日はどうかなと車庫をみると・・・・
 

 
 
アーバンライナーと『しまかぜ』第3編成(SV03)が入庫中。
 
どちらも出庫を今か今かという感じ。
 
西大寺駅方面へ歩いていくと、
 

 
 
今となっては懐かしい12200系?が駅への入線待ち。
 
改めてみると、近鉄の車両もバリエーションに富んできたと。
 
橿原線の下をくぐり大和西大寺駅へ。
 
 

 
 
久しぶりに南口に来たら、交番の隣に大きなビルが建設中。
 
単なるマンションなのか、オフィスビルなのかは不明。
 
 
そして、ここからは帰路。交番の角を曲がり南下。
 
少し歩くとそこは・・・
 

 
 
駅名にも由来する西大寺です。
 
 

 
 
既に門も開いていたので、ちょっと入らせてもらいました。
 
 

 

 
 
これが本堂だそうです。建築様式が他の寺とは違う感じ。
 
境内には「通り抜け禁止」との看板がありましたが、結局のところ、通り抜けしてしまいました。
 

 
 
南門からは退散。
 
 
この後はさらに南下して、いつもの如く菅原神社で参拝。
 
 

 
 
今日は菊の花が飾られていました。
 
参拝後は喜光寺前へ。
 

 
 
秋晴れの空を背景に朱塗りの柱の山門が映えます。
 
 
さらに歩道橋の上から
 
 

 
 
最後にサークルKで読売新聞を買って帰宅。
 
帰宅したら8:00を過ぎていました。
 
歩数は8240歩でした。
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

大納言様…の散歩コースホント良いですね。歴史観察も
出来…近鉄車両も見れて…1回何歩ぐらい歩かれるん
ですかぁ? 私のスマホアプリで万歩計が付いておりますが仕事で神戸移動で6000歩ぐらいで10000歩
になりますと流石疲れますね。

先週は箱根で見れなかった官兵衛を昨日見て、今日も
8時から…楽しみですねぇ。

No title

河内の鉄チャンさん、こんにちわ。
平城京の西の果てに住んでいることから、こうしたコースを散歩できるのも偶々です。
普段は約3000歩あまり、今日のようなコースだと約7000歩~約8000歩余りでしょうか?
仕事に行っている日はトータルで8000歩~10000歩程度です。ちょっと足りない感じですが・・・

今日からいよいよ『如水』登場ですね。
岡田君の入道姿もなかなかかっこよいみたいですよ!

No title

こんにちは。
西大寺は以前すこしだけ記事にしましたが、東大寺の影に隠れてしまいがちですよね・・・、、(汗)
それと、昨日、三宅古墳群行く途中、西大寺車庫みたら近鉄特急の車体が白く青い、、あれは「あおぞら」って名前でしょうか、写メ取りそこね無念でした(>_<)

No title

マサソイトさん、こんばんわ。
確かにあまりにも有名な東大寺の陰に隠れ、西大寺は駅名で名前こそ残っているけれども、お寺自体はもうなくなっているのかと思われていますよね。

『あおぞら』は旧型の特急電車を白地と水色のツートンでした。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>