fc2ブログ

記事一覧

北陸新幹線E7系 ついに登場~!

 
Yahoo!!ニュースからです。
 
【速報】北陸新幹線E7系、ついに登場!
 


 
2015年春の金沢延伸開業を目指して準備が進められている北陸新幹線。ここで活躍する新型車両「E7系」の第1編成が完成し、2013(平成25)年10月23日、製造工場のある神戸から海上輸送で出発した。その船積みの様子を簡単に紹介したい。

○神戸港から海上輸送

E7系は普通車10両にグリーン車・グランクラス各1両を加えた12両編成。川崎重工で製造された車両は、いったん艀に積まれて工場から搬出される。この日は東京方の先頭車となる1号車から順に、神戸港内で本船に積み替えられた。
 
 
 
 
エッジの利いたシンプルな先頭形状。
 
 
 
 
 
乗務員室扉には「F1」の編成番号表記が見られた。車番はE723-1。
 
 
 
 
 
ライト部分はシートで覆われている。どのような「目」なのか気になるところだ。
E7系の外観・デザインについては既にプレスリリース等で発表されている通りであるが、実際に目にした車両は想像していたより空色・銅色が鮮やかであった。
最高速度がE2系「あさま」同等の時速260kmであることもあり、E5系よりも「鼻」は短く、先頭形状もE2系より一段とシンプルな印象を受ける。
 
 
 
 
クローラークレーンで本船に積み込まれる。
 
本船に2両ずつ積み込まれた車両は、仙台港へ向け出港。新幹線総合車両センターへ搬入され、各種試験が行われると思われる。一方、北陸新幹線の延伸区間では今年12月から一部区間で走行試験を開始することが発表されている。走行試験は長野~黒部宇奈月温泉間で、まずはE926形電気軌道総合試験車「East-i」を使用、その後にE2系車両での試験も予定されている。いずれはE7系も試験運転に投入されると思われ、いよいよ開業への準備もハイライトを迎える。日本の伝統的な色使いを身にした新型新幹線が走る姿を、早く見てみたいものだ。


 
 
12月から試験走行も行われると言うことですから、
北陸新幹線金沢開通も目前に迫ってきたなと実感しますね。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

早く、京都から金沢までつながるとよいですね。

No title

そうですね。
でも京都金沢間は、どういった形でつながるのでしょうかね?
スーパー新幹線方式?それともフル規格?フリーゲージトレインが走行するのですかね?

No title

こんばんは。
いつの日にか、京都と金沢繋がってほしいです。

No title

マサソイトさん、いつの日かつながるのでしょうが、その時、あの列車は残ることができるのか、気になるところです。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>