fc2ブログ

記事一覧

奈良交通の教習車

昨日の秋祭り引き神輿が練り歩く中、何故かやって来たのが、
 
 

 
奈良交通の教習車
 
よりによって、何でこんな日にこのコースを教習に走行するのか
 
全く理解不能
 
教習を受けている運転手さんは、かなり焦ったのではないかと・・・
 
尼ヶ辻駅前を東西に貫くこの道、自家用車でも結構気を使うのでねぇ~
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
つい半年ほど前…、私、このあたり歩いてました。。。
この道、バスが通るにしては狭すぎな気がします。

No title

確かに、この道、国道なのですが、乗用車でも狭いと感じるのに、バスとなれば狭すぎですよね。
でもバスが小さくなると本数が先細ってくるので、これを維持して欲しいです。

No title

ここは狭いもんね~。
バスが通るのも信じられませんわ。

No title

ここ、国道なのにこの狭さ、さらにこの先にいくと、もっと狭いところがあるのに、このバスが通って学園前や富雄まで行くのだから驚きですね。

No title

今日練習すれば普通の日には楽勝でしょう。

目黒五反田間を結ぶ東急バスはこれより狭い都道を
フルサイズバスで運行しています。

No title

あの道は踏切の狭さと、バスが通るということで、用事がない限りほとんど通りません。奈良交通はお祭りの情報は知っていると思います。練習のためわざと走らせていると思いますが?

No title

Hawaiiさん、仰るとおり、こんな時に教習すれば、普段は楽勝かも?
でも秋祭りの関係者にとっては迷惑千万でしょうな。

No title

のりぴさん、確かに情報としては知っているでしょうが、地域住民・秋祭り関係者にとっては、それは迷惑でしょう。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>