fc2ブログ

記事一覧

ロケット広場跡・大阪球場跡ほか

先ほど、久しぶりに難波まで行ってきまして帰宅しました。
 
難波にでるのは3ヶ月ぶりくらいでしょうか
 
今日は日曜日と言うこともあり、また午前中早めでもあったので、
難波駅から目的地までの道中も意外とスムーズ~
 
その途中には、今となっては懐かしい
 

 
 

 
 
シンボルであるロケットが無くなって久しいロケット広場跡を通りすぎ、
 
地上へ出たら、
 

 
 
浪人時代に日々行き来していた道、そして、
 
 

 
 
よく昼食を食べにきた立ち食いうどん屋さん。
 
さらに交差点を超え、目的地に近くなってきたところに、
 

 
 

 
 
今となっては、忘れ去られ様としている大阪球場の存在を辛うじて伝えるモニュメント。
足元に埋め込んであるので、いつの日か本当に忘れ去られるのかも
 
でもそういったモノは、 『何もかもみな懐かしい~』 思い出が蘇ってくる一時でもあったのでした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

えーー、ここが球場だったのですか、僕ははじめて知りました。♪

No title

え?大阪球場ってもう無いんですか??
確かハウジングセンターが球場内に在ったと記憶していますが・・・
何に変わったのでしょう?

No title

模型公園さん、その昔、ここに球場がありました。
僕が浪人していた頃までは、試合も行われていましたよ。

No title

お茶犬さん、球場は14年前に解体され、今は「なんばパークス」と言う大型商業施設になっています。

No title

こんばんは。

私は大阪球場で野球観戦した事が一度もなく、今となっては心残りです。
南海vs阪急のような、ドロドロした神経戦を見ておくべくだったと。
父は、阪神ファンでもありましたが、南海ファンでもあり、大阪球場を難波球場と呼び、
「甲子園よりずっと狭いので、選手が間近で見られて面白い」
とよく申しておりました。
大人に愛された球場だったのかもしれませんね。

No title

インディーさん、こんばんわ。

僕も大阪球場では公式戦は見たことがないのですが、球場前を良くユニフォームを着た近鉄や西武の選手を見かけたことはありますよ。
一度だけ、ヤンタン野球大会で球場内に入りましたが、そのスタンド席の急角度には圧倒されましたね。

No title

その球場をリアルに知っている人にとっては、この街の移り変わりの激変は、時代の激変を生で見たようなものですね。

No title

普通に見ていたものが無くなるって寂しいですね。

No title

緋村さん、こんばんわ。
当時の事を知っている身としては、劇的な変化を遂げ進化していく街並みを肌で感じざるを得ないですね。

No title

いっちゃんさん、当然のように存在していたものが、気がついたらなくなっていると言うのは、ホント寂しいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>