fc2ブログ

記事一覧

ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実~ 

6月3日、久しぶりに天保山へ行ってきました。
 
と言っても、海遊館ではなく、今回は旧サントリーミュージアムで開催されている
 
ツタンカーメン展 ~黄金の秘宝と少年王の真実~
 

 
行って来ました。
 
好評なのか、大阪開催は7月16日まで延長されています。
 
東京では8月4日から上野の森で開催されるとの事。
 
行ってみると、まだ10時過ぎにも関わらず1時間待ち。
 
それを知ると、普通ならモチベーションがかなり下がりますが、ここでは入場券を提示すると、
整理券を手渡され、記入された指定時間にまた戻ってくれば良いとの事。
 
11:20が入場開始指定時間なので、それまで1時間程度のんびり出来ます。
 
と言っても退屈なので、海遊館の裏手にある海の見えるベンチに座って、港内を眺めます。
 
沖合には、接岸待機の貨物船が数隻。
 
それも気がつくと、いつの間にか見えないところへ行ってしまったり、接岸して積込みしていたりしていました。
 
そして30分ほどすると、いつの間にか、
 

 
 
天保山ではお馴染みのサンタマリア号が入港してきました。
 
そんな風にのんびりしている横を、何やら意味ありげな車両が海遊館前広場へ向かっていきます。
 
何だろうと気になったので、ベンチを離れ、そちらへ向かうと・・・
 
 

 
 
財務省・大阪税関・大阪府警・海上保安庁合同の『密輸阻止』キャンペーンのひとつのようです。
 
 

 
 
レガシィB4のパトカー仕様車
 
 

 
機動隊のバイクも登場~
 
搭乗している隊員さんは、婦警さんです。
 
男性でも乗りこなすのが難しいであろう車体を軽々と乗りこなしています。
 
そして振り返ると、広場の向こうで、
 

 
天保山では、こちらもお馴染みの大道芸してはりました。
 
この日は、
を使ったアトラクションです。
 
こっちフラフラ、あっちフラフラしている間に時間が
 
やっと入館です。
 
 
館内に入り、展示室の入口まで行くと・・・黄金の髑髏
がおいてあります。
 
かなり小ぶりな頭蓋骨
です。
 
何か良いことあるかも知れないので、頭蓋骨をなでてから展示室へ
 
入ってみると、まあいろんな展示品が並んでいます。
 
イス、チェスト、壷、容器、儀式用の小道具などなど。
 
こういった品々、よく考えると正倉院宝物と似てるような気がします。
 
洋の東西・時代を超えて、上層階級の考えることは同じ様な気がします。
 
そして最後に、ツタンカーメンの曾祖母?の棺が登場。
 
これが全体黄金。
 
これを見ると、この展示会の主役は、ツタンカーメンではなかったのではないかと思ったりも
 
展示室を後にして、次は売店へ~♪
 
何となく気になって・・・・買ってしまいました。
 

 

ツタンカーメンメン(しょうゆ味/しお味)
 
いかにもふざけたパッケージングの絵柄、それがまた安物のインスタントラーメンに見えるんですが、
これがかなり高価で、315円/1袋
どう考えてもボッタクリ的な商品ですが、ついつい買ってしまいました
(買ってもらったと言う方が正解かも?)
 
そうこうしているうちに14時。
 
少しばかり遅いですが、この後、昼食へ向かったのですが・・・・
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

すごいラーメンですね、僕もたぶんそこにいたら、買ったと思います。今度作って、どうだったか、教えていただけたらと思いました。♪

No title

模型公園さん、このラーメン、パッケージングだけは斬新ですが、
中身はたいした事ないと思いますよ(笑)
また味についてはレポしたいと思います。

No title

このらーんめんはピラミッドに収めて
3000年ぐらいたったら食べるのが吉。

No title

加賀守さん、こんばんは(^–^)
きっと、わたしも買ってしまうと思います(汗)
しかし、パッケージのツタンカーメン王の目つきがあやしいww☆

No title

Hawaiiさん、そんなことしたら、一生食べれなくなりますよ!(笑)

No title

けいちゃんさん、この怪しげなパッケージングに惹かれてしまいますよね。
ツタンカーメンの目も怪しいですが、よだれを垂らしているのも笑えます。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
232位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
107位
サブジャンルランキングを見る>>