fc2ブログ

記事一覧

イージス艦3隻、いよいよミサイル迎撃に展開か?

産経ニュースからです。
 
PAC3の展開開始 自衛隊が迎撃態勢
2012.3.30 20:59 自衛隊

 
出港に向け準備するイージス艦「きりしま」(左)=30日午後、神奈川県横須賀市の海上自衛隊横須賀基地で共同通信社ヘリから
 北朝鮮の長距離弾道ミサイル発射実験とみられる「衛星打ち上げ」に備えた破壊措置命令を受け、航空自衛隊は30日、ミサイル対処の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の展開を始めた。海自のイージス艦3隻も出港に向け準備。4月上旬までに南西諸島を中心に、万一の場合に迎撃可能な態勢を取る。
 防衛省関係者によると、宮古島に配備されるPAC3は30日夜、中部地方の空自基地から陸路で広島県の海自呉基地に移動を開始。到着後、海自の輸送艦に積み込み現地に向かう。石垣島に配備するPAC3も後日、呉基地からほかの輸送艦で運ぶ。
 沖縄本島に展開するPAC3の輸送には名古屋港から民間船を活用。海上配備型迎撃ミサイル(SM3)搭載のイージス艦きりしまみょうこうちょうかいは近く、東シナ海や日本海に向けて出港。防衛省は、空自のF15戦闘機が展開中のイージス艦を警護することも検討している。


 
いよいよ、前回以上の臨戦?体制での展開になるようですね。
 
下記は、今回出撃?するイージス艦3隻です。
 

 
 
『きりしま』 2011年呉地方隊展示訓練 in 大阪湾にて
 
 

 
 
『みょうこう』 2011年 夏 舞鶴 北吸桟橋にて
 
 

 
『ちょうかい』 2011年 秋 堺市 泉北港 一般公開にて
 
 
一体、どんな実力を見せてくれるのか
 
今回も、その実力を見せないまま終わるのか
 
どちらにしろ、その動きが注目されます。
 
ただ、あの防衛大臣の命令で出動するのは・・・・第一線の隊員さんの心中を察します。
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

あの大臣慶應の法学部卒ですから、根っからのバカではないようですが、今回の場合思想とかポリシー等と言う以前の問題ですよね。こんなお粗末な防衛大臣が曲がりなりにも存在しうると言う事が、日本は平和と言えるのかもしれないですね。諸外国に対して恥ずかしい限りです。中国、北朝鮮は喜んでいるでしょうが、、、

No title

バカは何をするかわからない怖さが

霧島頑張れ

No title

お久しぶりです(^ ^)諸事情で現在、更新も訪問もゆっくりです

「ちょうかい」は、長崎で乗りました(〃▽〃) 見るもの全てに興味津々でしたよ☆
危険が生じて防衛の為に迎撃して成功した場合、北が日本が撃ち落とした宣戦布告だ!!と、
言ってきそう。。。

No title

大納言兼加賀守様

今回の北朝鮮によるロケット発射は、同国の軍事科学技術がどれほどの水準であるかをはかりしることができますね。北朝鮮としては一応、日本本土上空を避けるように飛ばすようですが・・・間違って日本本土上空を通過するようなら、迎撃しなくてはならないでしょう。ギリシャ神話の楯が見事機能するのか・・・

No title

レガシィさん、確かに調べてみるとあの防衛大臣、曲がりなりにも慶応卒らしいので、根っからのアホではないようですが、しかしあの人は仰るとおり主義主張とか、そんな類のモノはもちあわせていないでしょう。持っているとすれば、それはあの鬼ヨメのご意向でしょうか?
あんな人でも大臣が務まるのですから、日本とはなんと平和なことなのか?それともそんな大臣を支える?事務次官以下の官僚が優秀なのか?まあ、分かりませんが・・・・
国際的には、その存在自体が恥ですな。

No title

Hawaiiさん、あの防衛大臣のアホさ加減は、北朝鮮より怖いですね。

No title

カフェオレさん、こんばんわ。

「ちょうかい」は、和歌山港・泉北港と2度一般公開に行ったのですが、いずれも艦橋には上がれず・・・大きさこそ、旧海軍の戦艦に及びませんが、その威容は、いざと言う時の頼もしさを感じますね。
今回、どういう対応をするのか、どうなるにしても難しいところですね

No title

へたれ様、ご無沙汰しております。

今回の北朝鮮のロケット発射は、その軍事技術のレベルがどの程度のモノなのか知ることはできますね。ただ裏返しとして、それを迎撃しようとする自衛隊のレベルもまた公になるということでもありますよね。
今度は、前回以上の緊張感が感じられるような気がします。
でも本当に怖いのは、あの防衛大臣の動向・言動ですな。
危な過ぎます、あの防衛大臣は・・・

No title

何事もなく通り過ぎてくれることを祈るしかありません。
ミサイル本体を撃ち落すことは出来ると思いますが、仮に
破片となると難しいでしょうね。

No title

何事もないまま過ぎ去るのが良いのか、はたまた今回こそ自衛隊の本領を発揮するべき時なのか、実際の所、なってみないと分かりませんが、大事にならないことを祈念したいです。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>