fc2ブログ

記事一覧

懐かしのブルートレイン その2

先週に引き続いて映画鑑賞の今日3月25日。
 
イオンモール大和郡山内で『僕達急行 A列車で行こう』を見てきた影響か
帰宅してから押入れの中をゴソゴソと探しまくって見つけ出したのが、
 

 
 
多分、門司駅で『あかつき』の機関車の交換時に撮影したもの
 
機関車はED76形1000番台交流電機機関車です。
 
 

 
大阪駅で撮影した『日本海』
です。30年近く前の前の撮影です。
 
当時は銀帯の24系25形が利用されていたみたいです。
 

 
 
これは『なは』だったのか『あかつき』だったのか分かりませんが、当時のB寝台車の車内です。
 
 

 
 
同じくB寝台車の洗面所の様子です。
 
レトロな洗面台と故障していると思われる冷水機が時代を感じさせます。
 
 

 
最後は、当時付属編成と言われた『なは』の熊本編成と『彗星』の大分編成です。
 
当時はどちらも12両から13両編成で、途中熊本と大分で後ろ6両を切離して
西鹿児島や都城?まで運行されていたので、こういった行先方向幕もありました。
今となっては見ることもできない一枚です。
 
さあ、日本の鉄道、特にJRはどうなるんですかね
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは、模型公園です。すごいですねー、30年前に撮影を、感心しました。

No title

洗面台まで撮影しているんですね~
B寝台車の洗面台は広々していて、好きでした。

No title

寝台列車の旅も、それはそれで良かったですよ。

あのころの東京は、憧れの地でした。

No title

加賀守さん、こんにちは(^-^)
貴重なお写真ですネ! ☆
30年前...加賀守さん、まだこどもだったでしょう?
ところで、映画 どうでした?わたしも見に行こうと思っていますが...

No title

模型公園さん、こんばんわ。
当時の方が、鉄道に対して熱が入っていたので・・・

No title

インディーさん、何故か洗面所まで撮影していました。
今でもですが、物珍しかったのでしょう。
通路の折りたたみイスに座りながら、暗闇の中どことも分からない車窓をひたすら見ているのが好きでした。

No title

さくら姫さん、それは『出雲』ですかね?
餘部鉄橋を走る『出雲』は、素晴らしかったです。

No title

けいちゃんさん、こんばんわ。
貴重かどうか・・・・(笑)
当時は中学生でした。
映画はなかなか面白かったですが、九州が舞台なので、あまり馴染みのない車両が多いですよ。

No title

いい時代を過ごされていたんですね。
寝台列車の黄金期。。。もう来ないんでしょうね。
まだまだ乗ってみたいですよ。

No title

ゆっきおーにさん、こんばんわ!
関西からも「あかつき」「明星」「彗星」「なは」「日本海」「つるぎ」など多くのブルトレが九州各地へ、日本海縦貫線へと発車していた頃の事が懐かしいです。
今となっては懐かしい国鉄時代の話、もう二度と戻ってこないんでしょうね。
また乗ってみたい、同感です。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>