コメント
No title
加賀守さん、こんばんは(^-^)
sれでは、京都方面へ一人旅の折には(相方さんを巻き込むわけにはいかないので)サントリー見学とカーブでの撮影をこころに留め置きます(笑)
でもフェンス前のガードレールによじ上らないと撮れないんですよネ(汗) ☆
sれでは、京都方面へ一人旅の折には(相方さんを巻き込むわけにはいかないので)サントリー見学とカーブでの撮影をこころに留め置きます(笑)
でもフェンス前のガードレールによじ上らないと撮れないんですよネ(汗) ☆
No title
けいちゃんさん、こんばんわ。
サントリーの蒸留所の見学の際に是非!
来てみたら、蒸留所の見学よりもサントリーカーブでの撮影の方がメインになるかも?
ガードレールによじ登るのは大したことないですが、バランスを保つことの方がさらに難しいです。
サントリーの蒸留所の見学の際に是非!
来てみたら、蒸留所の見学よりもサントリーカーブでの撮影の方がメインになるかも?
ガードレールによじ登るのは大したことないですが、バランスを保つことの方がさらに難しいです。
No title
いい撮影ポイントがあるんですね。
迫力ある写真だと思います。
迫力ある写真だと思います。
No title
サントリーカーブで検索したらいっぱい出てきました^^;
場所はなんとなくわかったので、何かのイベントについで(なんのだ?)に行ってみたいなぁ♪
詳しくないけど、赤いやつがカッコイイですね☆
場所はなんとなくわかったので、何かのイベントについで(なんのだ?)に行ってみたいなぁ♪
詳しくないけど、赤いやつがカッコイイですね☆
No title
いっちゃんさん、ここは関西では一番有名な撮影地ですよ!
特に西から東へ上がってくる列車を撮影するには最高だと思います。
特に西から東へ上がってくる列車を撮影するには最高だと思います。
No title
mayさん、舞鶴の展示訓練に来られる際には、是非京都で一泊してサントリーカーブにお越しください!
レッドサンダーことEF510形は、関東ではカラーリング違いますが、『北斗星』や『カシオペア』を牽引していますよ。
レッドサンダーことEF510形は、関東ではカラーリング違いますが、『北斗星』や『カシオペア』を牽引していますよ。