fc2ブログ

記事一覧

サントリーカーブ 通勤電車・特急電車編

JR山崎駅ホーム端で、4002レ 『日本海』 を撮影し終わり、これで撤退かと思いつつも、
せっかくここまで来たのだから、どんな所なのか確かめに行くだけでも行ってみようと行ってみたのが、
関西では屈指の鉄道撮影の名所?であるサントリーカーブに行ってみました。
 

東海道線沿いにあるサントリー山崎蒸留所前が、その場所。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
通勤電車・特急電車・フレートライナーなどなど、右に左に行き来します。
 
そんなサントリーカーブに、どんな列車が行き来するのか、まずは通勤電車。
 

 
 
普通電車 321系
 
 

 
 
大和路線でもお馴染みの221系
 
 

 
 
JR神戸線・京都線・琵琶湖線で『新快速』として活躍する主力の225系
 
 
次は、特急電車を
 

 
 
『こうのとり』 183系 旧国鉄色の貴重な車両。
 
 

 
 
『サンダーバード』で活躍する681系・683系
 
 

 
 
京都・新大阪~関西空港
を直通で結ぶ関空特急『はるか』
 
意外といろんな種類の電車が行き来しているのを改めて感じましたが、
何か違和感と言うか、少しばかりつまらなさも感じたのでした。
 
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

加賀守さん、こんばんは(^-^)
この前、敦賀から帰りの電車で同席した京都のオバサマ達(五箇山へ行く途中だそうで)とお話をしていたら、このサントリーカーブを教えてくださいました。撮り鉄さんたちが、たくさん来ている有名な撮影ポイントだそうで、「私たちは、この近くに住んでいるんや」とおっしゃっていました^^
加賀守さんが見せてくれて、行く手間が省けました(笑) ☆

No title

けいちゃんさん、こんばんわ。
この日は、土曜日でありながらも10名もいるかどうかと感じでしたが、やって来て人は、小学生からベテランさんまで、かなりいい一眼レフに望遠レンズ装着で撮影していましたね。
さすがに鉄道撮影のメッカと言われるだけの事はありますね。

行く手間が省けたと言わず、一度お越しください。
来るだけの価値はありますよ。
蒸留所見学のついでに是非!
来たら、蒸留所見学の方がついでになるかもしれませんよ!

No title

こんにちは♪
サントリーカーブって初めて聞きました。。。
ここは誰でも入れる場所なんですか?
3枚目のお写真なんて目の前に迫ってくる感じで迫力ありますね♪
なかなかそちら方面には行けませんが、機会があれば行ってみたいと思います。

No title

mayさん、こんばんわ。
サントリーカーブは、紹介したとおり関西屈指の鉄道撮影の名所です。
よく雑誌なんかでは、ここで撮影された写真が頻繁に掲載されていますよ。

それとこの場所は、サントリー山崎蒸留所前の道路なんですよ。
だから誰でも撮影できますが、今はフェンスがあるので、フェンス手前のガードレールによじ登って?撮影しています。
京都や大阪からも便利な場所です。
来阪の際は、是非!!いい写真が撮れますよ!

No title

サントリーカーブって言うんですね。
上手ですね〰

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
232位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
107位
サブジャンルランキングを見る>>