fc2ブログ

記事一覧

3・11 天皇陛下のお言葉


「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。

今日の追悼式を病躯をおして出席された天皇陛下のお言葉です。
 
 


追悼式での天皇陛下のおことばは次の通り。
 
 東日本大震災から1周年、ここに一同と共に、震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。
 1年前の今日、思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者、行方不明者が生じました。その中には消防団員を始め、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。
 さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。
 この度の大震災に当たっては、国や地方公共団体の関係者や、多くのボランティアが被災地へ足を踏み入れ、被災者のために様々な支援活動を行ってきました。このような活動は厳しい避難生活の中で、避難者の心を和ませ、未来へ向かう気持ちを引き立ててきたことと思います。この機会に、被災者や被災地のために働いてきた人々、また、原発事故に対応するべく働いてきた人々の尽力を、深くねぎらいたく思います。
 また、諸外国の救助隊を始め、多くの人々が被災者のため様々に心を尽くしてくれました。外国元首からのお見舞いの中にも、日本の被災者が厳しい状況の中で互いに絆を大切にして復興に向かって歩んでいく姿に印象付けられたと記されているものがあります。世界各地の人々から大震災に当たって示された厚情に深く感謝しています。
 被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。国民皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています。そしてこの大震災の記憶を忘れることなく、子孫に伝え、防災に対する心掛けを育み、安全な国土を目指して進んでいくことが大切と思います。
 今後、人々が安心して生活できる国土が築かれていくことを一同と共に願い、御霊(みたま)への追悼の言葉といたします。


 
何とか立ち直ってほしい、いや立ち直らなければならないんですよね。
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

今日は1日、考えさせられる日でした。一日も早く復興することを祈っています。

No title

8月6日・9日・15日、1月17日、そして3月11日、またいろんな事を考えさせられる1日ですよね。
こういった日が増えないことを願い、一日も早く復旧から復興へ進むことを望みます。

No title

加賀守さん、こんばんは(^-^)
この日は、いつものように普通に過ごせることが とてもありがたいことだと気づかされた日でした。
全ての人が、普通にすごせるように なりますように!☆

No title

ごくごく普通の生活?ができているということが、身をもってありがたく感じられる日ですよね。
また再び普通の日々が、一日も早く戻ってくる事を祈念したいです。

No title

哀しみや苦悩に覆われている時、天皇陛下の存在こそ、希望へと導いてくれる一筋の光のようだと、私は、今日、そう感じました。
大切で有り難い存在だとつくづく思います。

No title

テレビを観ながら14時46分に共に黙祷を捧げました。
映しだされる被災地の今に無力の自分を改めて感じました…
決して風化させないよう。まだまだ復興の日は遠いのですが、
力を合わせて頑張らなきゃ。

No title

こんな時こそ、天皇陛下の存在が際立ちます。
お言葉と共に希望が見えてくるようになれば、ありがたいことです。
日本にとって、これからも特別な存在であり続けて頂きたいものです。

No title

僕も某所で黙祷しました。
今更ながら、大きな自然の動きの中では無力を感じざるを得ないですね。
真の復興の日が訪れるまで、忘れないようにしなければ・・・・

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
232位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
107位
サブジャンルランキングを見る>>