fc2ブログ

記事一覧

節電啓発担当大臣とは???


「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。

産経ニュースからです。
 


蓮舫節電啓発担当相は15日午前の記者会見で、東京都議会の民主党が夏の節電対策として清涼飲料水の自動販売機で日中の電力使用の停止を求める条例案を提案する方針を固めたことについて「経済活動に影響が出るものを権力で要請するのは国民がどう考えるか」と疑問を呈した。
 その上で「政府として各企業に節電の計画を出すよう要請しているので、努力してもらえるものだと思う」と述べ、企業の自主的な取り組みを重視する考えを示した。
 自動販売機とともに石原慎太郎都知事が電力消費が多いとして問題視するパチンコ業界については「町を見ると相当明るいなどの声があることは承知している。節電計画を出した上で(国民が)納得できるように説明責任も持ってほしい」と述べた。


 
一体、この大臣は何をしているのだ
 
国家・地方自治体・企業・国民それぞれが節電を行うように国家権力を持って推進するのが、
この大臣の役割ではなかったのか
何のために権力を負託されているのか
 
こんな生ぬるいことを言っていて、今年の夏を乗り切れるのか甚だ疑問だ
 
夏になってから電力需要が供給を上回ったとなったらどうしようもない。
 
それこそ福島第一原発の二の舞となるだろう。
 
悲しいかな、これが日本の現実・・・・・
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

危機管理という意味を政府全体と大臣様に教えないとね。
石原知事の発言の影響かどうか分からないけど、自販機やパチンコ屋が電気使用料を大幅に削減するとか?
これは、本来国の仕事ですよね?

首相も責任回避のために、大臣を安売りしている気がする。
リーダーシップ、書くのも空しい。。。。

No title

総理大臣以下、政府要人が全く危機管理がなってないですよね。
ディーゼル規制の時のように、東京都が発端となって自販機とパチンコそのものを大幅に削減すべきです。
特にパチンコは警察官僚の天下り先となり、また北朝鮮系の企業も多いようなので、それらをこの機会に撲滅するチャンスだと思います。

あの総理大臣にリーダーシップですか?
それならサル山のボス猿のほうが、よっぽどリーダーシップがあると思います。

No title

何でもかんでも担当相を任命して、そちらの方が無駄のような気がします。

No title

特命大臣や何やら会議、これら無駄ですな。
何事も節約しなければならない政府のほうが無駄使いが多すぎですよね。

No title

こんばんは。
このバカ女、何かと石原都知事に刃向かってますね、自分が都知事になれなかったのかどうかしりませんが今にいいことないですね~(笑)。でも、これこそ自分が目立ちたいというパフォーマンスかもしれないので気をつけてみましょう。

No title

ulysessさん、こんばんわ!
だいたいこの人は、一体何をしているのでしょうかね?
いかなる手段を用いても、節電を強力に推進するために大臣になったのではなかったでしょうか?
いろんな屁理屈をつけ、全く本来の仕事をしないのなら、辞任してもらったほうがよいですね。
最低限でも東京23区とその周辺、関東地方の政令指定都市は早急に対処すべきです。
でなければ、日本の中枢が機能不全に陥る危険性があります。
もしそうなってしまったら、その時こそ終わってしまいます日本は。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>