コメント
No title
偉い大学の先生方は、○電から研究費名目で多額の寄付金をもらっているからですよ。昔、某宗教団体批判論文を上梓した東大の藤原教授?が田中角栄に買収されそうになった時、学者としての誇りに掛けてその条件を突っぱねました。藤原教授みたいな学者はおらんのかい?薬害の阿部といい。日本全体が腐っているのでしょう。いや、日本は上に行くほど腐っていると言った方が良いのかもしれません。
No title
そういう連中は、東電とか関電などの電力会社から寄付金もらってるから、真実など言えるわけ無いですよね。
それにしても今やこの世の中には節操を保った人はいなくなったのでしょうかね?
社会的地位が高い人ほど、中身は腐っているというのは僕も同感です。
それにしても今やこの世の中には節操を保った人はいなくなったのでしょうかね?
社会的地位が高い人ほど、中身は腐っているというのは僕も同感です。
No title
手厳しいですね。親爺も同感です。
No title
政府もとうとうレベル7を認めましたね。
日本の原子力関係の学者、仮に金に無縁な人がいたとしても、
マッドサイエンティストに限りなく近い。
自分の研究に酩酊してるだけ。
そういった学者連中をこそ、シビリアンコントロールする必要があるのに、無責任な政治家。
八方ふさがりの状況に思えます。
日本の原子力関係の学者、仮に金に無縁な人がいたとしても、
マッドサイエンティストに限りなく近い。
自分の研究に酩酊してるだけ。
そういった学者連中をこそ、シビリアンコントロールする必要があるのに、無責任な政治家。
八方ふさがりの状況に思えます。
No title
手厳しいですか?まだまだ甘いと思いますが・・・
No title
インディーさん、今更何言ってるんだと言う感じですよね。
それと何もかも遅すぎるんですよ!
その切迫した事態に、会議と大臣をまだ増やしたら何とかなるとでも思ってるんでしょうか?、
もうどうしようも無いですな。
『船頭多くして、船山登る』ですな~♪
それと何もかも遅すぎるんですよ!
その切迫した事態に、会議と大臣をまだ増やしたら何とかなるとでも思ってるんでしょうか?、
もうどうしようも無いですな。
『船頭多くして、船山登る』ですな~♪
No title
原発は怖いですね~
東京電力には強い憤りを感じます。
でも電力不足もこわいですよね。
脱原発のあとどうしましょう~?
東京電力には強い憤りを感じます。
でも電力不足もこわいですよね。
脱原発のあとどうしましょう~?
No title
TBありがとうございました。
とうとうレベル7になってしまいました。
恐いですね~原発反対したとおりになったのですから…
とうとうレベル7になってしまいました。
恐いですね~原発反対したとおりになったのですから…
No title
今更原発がどうこうと言うよりも、今回の事態になってウソだらけの事しか言わない東電と政府の態度と無策ぶり、それと真実を隠蔽し気休めばかりしか言わない御用学者には、非常にむかつきます。
No title
とうとう史上最悪の事態?になってしまいましたね。
かといって今更原発の稼動を停止しようもないでしょうが・・・
かといって今更原発の稼動を停止しようもないでしょうが・・・
No title
友人が大ファンの斉藤和義の歌なんですね。忌野清志郎の歌帰ったらトラバさせて下さいね。
電力をなぜ原子力に頼ったのか私には分かりませんが、今だけの便利さを追求して未来の事は考えなかったのかなって素人ながら考えてしまいます…。
電力をなぜ原子力に頼ったのか私には分かりませんが、今だけの便利さを追求して未来の事は考えなかったのかなって素人ながら考えてしまいます…。
No title
T,Bさせて下さいね~~♪
PP!!
PP!!
No title
原子力は危険性が高いですが、電力をおこすには効率がよいですからね。
でも便利さを求めるなら、ある程度の危険性は仕方ないのかも?
もう今更戻れないところまで、僕らはやってきてるような気がします。
でも便利さを求めるなら、ある程度の危険性は仕方ないのかも?
もう今更戻れないところまで、僕らはやってきてるような気がします。
No title
日本は電力の三分の一が原子力ですから、後戻りはできないと
自分も思います。
80パーセントのフランスが真剣なのも判ります。
それにしてもどれも海沿いなんだけど、やっぱり津波が怖い
感じがします。
自分も思います。
80パーセントのフランスが真剣なのも判ります。
それにしてもどれも海沿いなんだけど、やっぱり津波が怖い
感じがします。
No title
今更、これを太陽光や風力、地熱などに代替できるかといえば、無理ですしね。
フランスは、サルコジ大統領が緊急来日するくらいですから、今回の事態を日本政府よりも深刻に受け止めていることが分かります。
フランスは、サルコジ大統領が緊急来日するくらいですから、今回の事態を日本政府よりも深刻に受け止めていることが分かります。