fc2ブログ

記事一覧

大増税?

共同通信ニュースからです。


民主、復興税や震災国債が浮上 実現は不透明


 民主党内で東日本大震災の復旧・復興財源を確保するため、特別税の創設や、新たに「震災国債」を発行し日銀に引き受けを求める案が浮上していることが1日、分かった。ただ増税に関しては被災者への負担増や景気への悪影響を懸念する声も強く、実現するか不透明だ。

 政府は震災復興基本法案の4月中の国会提出を目指しており、(1)復興庁と復興担当相の新設(2)5年間の集中復旧・復興期間を設け、予算や人材を優先投入(3)国が関与する電力供給計画の策定―などを盛り込む方向。これを見据え、党内に設けた震災に関する特別立法検討チーム(中川正春座長)が震災復興基本法案の素案をまとめた。

 素案には莫大な復興財源に充てるため「特別消費税」や「法人特別税」などの創設案も含まれていた。しかし岡田克也幹事長や玄葉光一郎政調会長ら党幹部が3月31日、素案を基に特別立法検討チーム幹部と意見交換。「増税は党内論議も進んでおらず時期尚早」との意見が大勢を占め、岡田氏は修正を指示した。

 これを受け、上部組織の党復旧・復興検討委員会(岡田委員長)が来週にも予定していた政府への提言時期は遅れる見通し。増税案は基本法案には盛り込まず、今後の検討課題とする方向が強まっている。

 素案では復興資金の調達のため「震災国債」を発行し、財政法が原則禁止する日銀による直接買い入れも検討対象に挙がっている。ただ財政規律に対する国際的な信用を失い、急激な長期金利の上昇やインフレを招く恐れもあり、党内には慎重論が根強い。

2011/04/01 18:02 【共同通信】


http://i.yimg.jp/i/topics/clickresearch/roll_blogparts.swf?poll_id=6583&typeflag=1


また民主党は、この非常時に火事場泥棒的な良からぬことを考えているようです。

それでなくても景気が悪いのに、全く以ての外の考えだとは思いませんか?

税金を上げれば何とかなる、そんな安直な考えしかできない政治家なら、
そんな奴らはいらんですな。
政治家には、今一度自らの存在について考える必要がありますよね。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
さっき別の方のブログ見てますと、ボートをミニバイクで引っ張ってリゾートだとふざけた議員がいるバカミンスですからいまさら突っ込む気にならないです(汗)。
えっと、長島とかいいましたかね?
30歳のときに18歳の女子と結婚。ロリコンです☆
何でもまかり通りますから・・・。
ついでに言うとミンスの名前では選挙では勝てないから無所属名乗って立候補してる議員もいるぐらいですから今後注意が必要です。
よく見極めないと。

No title

らしいですねぇ~♪
この御時勢にアホとちゃいますかね?
ここ最近の民主党はボロボロですね。
個々の議員をきっちりと見極める必要はあると思いますね。

No title

日曜は県議会議員選挙です。
政党ではなく人物で見極められればいいのですが、
人間の性根なんかなかなか分かるもんじゃありません。
ここはと言う政党がないのは辛いですね。

No title

奈良県は県知事と県会議員のダブル選挙です。
知事選はともかく、県会議員の顔ぶれは殆ど知らないので見極めが困難です。
政党はどこも頼りないですからね。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>