fc2ブログ

記事一覧

莫大な寄付


「ニュースサイトの転載」はサービス終了になりました。

産経ニュースからです。
 


ソフトバンクの孫正義社長は3日、東日本大震災での被災者支援のため、個人資産から100億円を寄付すると発表した。また、平成23年度から引退までの孫社長の報酬全額も、震災で両親を亡くした孤児の支援として寄付する。
 寄付金は日本赤十字社のほか、ボランティア団体などへの支援や震災孤児の勉学支援などに充てる。
 孫社長は3月22日に福島県の避難所を訪れ、被災者数万人への携帯電話の無償貸与に加え、震災孤児を対象に、18歳までの通信料を完全無料化といった支援も表明していた。
 孫社長の平成21年度の報酬は1億800万円。米経済誌フォーブスの今年の長者番付によると、孫氏の個人資産額は約6800億円
 ソフトバンクも企業として10億円を寄付したほか、ヤフーも3億円の支援金を決めている


 
これ以外にもジャッキー・チェーンが、260億円
も寄付するらしい。
 
今までもいろんな災害があり、それに伴う寄付行為があったけど、これほどまでの事は無かったはず。
 
特に著名人の寄付額には、驚かされます。
単なる売名行為とも節税対策とも思えないほどの金額で・・・・
だいたい半端な金額じゃないですからねぇ~
 
これを見ていると、人間の良識がこの機会にいい方向へ動いているのではないかと
思ったりもするのですが・・・
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

孫さんには驚かされました。
携帯をソフトバンクにしていてよかったと思いましたよ(笑)

ジャッキーチェンは自分の資産260億円を息子に残さず
今後、寄付に使いたいと宣言したらしいです。
このうちのいくらか一部を今回の震災に寄付するらしいですよ。

No title

こういう金額から、推して考えてみれば、IT企業が莫大な利益を得ている、それは、想像を絶する程のものなのだと、分かりますね。
私共のような倹しい暮らしの者は、善意は気持ちだけで、寄付は、このような方々にお任せ、と致します。

No title

暗殺されるかもしれませんね。
リンカーン、JFK、キング牧師、坂本竜馬・・・
共通点は目立ち過ぎ。
孫さんは政治家じゃないけど突出しているから危険性、大でしょう。
暗殺の理由・動機なんて後付けで、この野郎生意気だ~、程度で殺人に至るみたいです。
孫さん、そこまで覚悟しての行為ならば、あっぱれ日本武士道健在なり! って思います。

No title

ある人はするべきでしょう。
だからといって、↑暗殺??じゃ身もふたもないですが・・・
ちなみにエンパイアステートビルを作ったジェイコヴ・ラスコヴは
文無しになり自殺してますけど・・

No title

ヒロミさん、すごいですよね!100億ですから、それ+αですからなお更すごいですね!

ジャッキー・チェンにしても、相当の資産家だったのですね。
これも驚きでした。

No title

五節句さん、孫さんが率いるソフトバンクとは相当な利益を得ていることは想像するに難くないですよね。
僕らのような貧民は何もできないので、孫さんには頑張って欲しいですね。

No title

インディーさん、暗殺ですか?それはさすがにないでしょう。
確かに100億超の寄付は目立ちすぎますが、中国系である孫さんは、日本人にはない感覚で行動しているのでしょう。

No title

ロベルトさん、相応の財産と地位がある人は寄付などを社会的貢献をすべきでしょうね。

No title

あるところにはあるんですね~。
こうして、社会に貢献できるのは大いに歓迎です。
私などは、一般庶民並みです。

No title

あるところにはあるようですね。
こうした傾向が進むのはよいことだと思います。

No title

「孫」さん、地元なので、「偉い!」と思いました、100億っておおきいです~!この方も、「久留米付設」(有名な私立高校)出身なんですが、同じ高校出の「ホリエモン」さんとは、人生の進み方が分かれてしまいましたね・・・。

No title

どちらも方向性は違うかも知れないけど、新しい時代を切り開いたパイオニアだと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>