コメント
No title
あらま~!
私、16日にここの横を通っていましたよ~!
写真も撮ってます。
後日アップしますね!
私、16日にここの横を通っていましたよ~!
写真も撮ってます。
後日アップしますね!
No title
湖西から敦賀へ抜けるためには、この近辺を通りますよね。
以前は、スキージャムや今庄365へ行くときは、よく利用しました。
以前は、スキージャムや今庄365へ行くときは、よく利用しました。
No title
おや意外!!加賀守さんは鉄っちゃんでもあったのですね!
トワイライトって、噂に聞く北海道方面の超高級寝台特急でしたっけ??
トワイライトって、噂に聞く北海道方面の超高級寝台特急でしたっけ??
No title
ローリーさん、以前から『鉄道全般』の書庫はあるので、
意外と言うのは・・・(笑)
トワイライトエキスプレスは、大阪~札幌を結ぶ豪華寝台特急です。
意外と言うのは・・・(笑)
トワイライトエキスプレスは、大阪~札幌を結ぶ豪華寝台特急です。
No title
一枚目の写真の485系はJR西日本の改造車両で貴重なものですね。
見るのはいいのですが、ガタガタするので乗るならやっぱり681系がいいなぁ。
見るのはいいのですが、ガタガタするので乗るならやっぱり681系がいいなぁ。
No title
月の輪どの、仰るとおりです。
あの485系の先頭車両は改造車両です。
今となっては、ホントに懐かしい昭和の、旧国鉄の香りがする車両ですね。
でも乗車するとなると、やはり681系の方が断然いいでしょうね。
あの485系の先頭車両は改造車両です。
今となっては、ホントに懐かしい昭和の、旧国鉄の香りがする車両ですね。
でも乗車するとなると、やはり681系の方が断然いいでしょうね。
No title
おぉ、雪景色に電車って実際にはあまり見る機会がないのですが、これはなかなかいいものですねぇ。雪予報が出ると、仕事面で輸送関係の心配ばかりが先に立ってしまい、こういう気持ちを忘れていました。
No title
まつさん、奈良など普段は雪すらないところに住んでいると、
こういった風景を見ることはないですよね。
僕も、まつさんと同じように、特にコンテナ関係の動きは気になります。
こういった風景を見ることはないですよね。
僕も、まつさんと同じように、特にコンテナ関係の動きは気になります。
No title
鉄ちゃん気分を味わいました。
鉄道っていいですね。
私はまだ冬景色を見ていません。
列車と雪って合いますね。
鉄道っていいですね。
私はまだ冬景色を見ていません。
列車と雪って合いますね。
No title
新車が増える中で「雷鳥」は良くやってくれたと思いますよ。3月でわずか1往復になってしまうので、争奪戦になりそうです。
確かに先頭のマークが新車にないので不便ですよね。横のラインでどの列車かが分かりますが、一般の方にはどれが何かが分かりませんよね^^;
確かに先頭のマークが新車にないので不便ですよね。横のラインでどの列車かが分かりますが、一般の方にはどれが何かが分かりませんよね^^;
No title
いっちゃんさん、たまに鉄道もよいです!
もう少し雪があれば、もっと構図はよいかと思います。
もう少し雪があれば、もっと構図はよいかと思います。
No title
yasu183さん、こんばんわ!
485系『雷鳥』は、これまでホントに北陸本線のエースとして頑張ってきただけに、今回の改正での減便は残念です。
それと、マークのない特急では、一体『サンダーバード』なのか、『しらさぎ』なのか、分かりませんね。
485系『雷鳥』は、これまでホントに北陸本線のエースとして頑張ってきただけに、今回の改正での減便は残念です。
それと、マークのない特急では、一体『サンダーバード』なのか、『しらさぎ』なのか、分かりませんね。
No title
2011年3月11日の運行をもって、『雷鳥』は廃止となりました。
東北地方の大地震の影響で、夜のニュースでの特集などもなさそうです。
東北地方の大地震の影響で、夜のニュースでの特集などもなさそうです。
No title
結構ホームに人がいますね。
やはり有名なんですね。
やはり有名なんですね。
No title
この日は、雪模様で、目前に『雷鳥』の廃止も迫った時期でもあったので、鉄ちゃんも多かったと思います。