fc2ブログ

記事一覧

JR西日本 北陸本線 新疋田駅にて

今年もやっと通常の流れになったと思ったら、この週末は珍しく土日休み。

昨日は通院やら買い物にレガシィのオイル交換とバタバタしていたのですが、
今日は完全にフリーとなったので、前々から考えていたことを実行に・・・

朝8時に自宅を出発、京奈道路~京滋BP~名神高速・北陸道を経て、
たどり着いたのが、JR西日本 北陸本線 新疋田駅

近江塩津駅と敦賀駅の間にある無人駅です。


国道8号線と国道161号線が合流する要衝の地にある駅です。

この駅、北陸本線屈指の撮影ポイントの一つで、ここへわざわざやってきたのは、
札幌から上がってくる8002列車を撮影するため。

新疋田駅に到着したのは10:30を少し過ぎた頃、
ここで10:52に敦賀駅を出発する8002列車を待ちます。
敦賀駅発時刻からすると、新疋田駅を通過するのは11:00前後?

敦賀駅発時刻が過ぎ、11:00になろうとしていますが、
全くやって来ない?

しばらくすると






やってきたのは、今となっては懐かしい485系『雷鳥』
最近は681系『サンダーバード』の勢いに押され気味、
いや、3月のダイヤ改正で第一線からは退くらしい?
一緒に撮影していたおじさんは、

『雪景色の中で撮影できる雷鳥も、これが最期やからねぇ~』


確かに旧国鉄色の485系は、どう考えてもガタがきている?

これでまた、昭和の匂いのする車両がなくなるのかと思うと残念(泣)




上り線におじさん曰く、名古屋行きの『しらさぎ』?がやってきます。
(もしかしたら『サンダーバード』かも?)

以前のように先頭車両にマークがあれば分かるのですが、
かなり長い間鉄道から離れていた身としては???です。

時間は経過しますが、8002列車は全くやってきません。




どこへ向うのか分からない貨物列車が徐行してやってきます。

JR貨物の携帯サイトを確認すると、どうも大雪の影響で
2日~3日も遅延している列車もある模様。




これでは・・・と思っていたら、おじさん曰く

『どうもトワイライトはウヤ(運行休み)みたいやねぇ~』

あああ~、やっぱり~♪

無残にも僕のもくろみは崩れ去ったのでした・・・

貨物列車が通過し、しばらくは、何かあるのではないかと思い、
『雷鳥』『サンダーバード』など撮影していましたが、
さすがに昼間と言えど寒さが・・・

最近、寒いと左肩に激痛がくるので、これくらいにして新疋田駅を後に
敦賀市内の某所へ向ったのでした。

それにしても残念無念~♪

それでも485系『雷鳥』を撮影できただけでも大収穫だったかも?


関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

あらま~!
私、16日にここの横を通っていましたよ~!

写真も撮ってます。
後日アップしますね!

No title

湖西から敦賀へ抜けるためには、この近辺を通りますよね。
以前は、スキージャムや今庄365へ行くときは、よく利用しました。

No title

おや意外!!加賀守さんは鉄っちゃんでもあったのですね!
トワイライトって、噂に聞く北海道方面の超高級寝台特急でしたっけ??

No title

ローリーさん、以前から『鉄道全般』の書庫はあるので、
意外と言うのは・・・(笑)
トワイライトエキスプレスは、大阪~札幌を結ぶ豪華寝台特急です。

No title

一枚目の写真の485系はJR西日本の改造車両で貴重なものですね。
見るのはいいのですが、ガタガタするので乗るならやっぱり681系がいいなぁ。

No title

月の輪どの、仰るとおりです。
あの485系の先頭車両は改造車両です。
今となっては、ホントに懐かしい昭和の、旧国鉄の香りがする車両ですね。
でも乗車するとなると、やはり681系の方が断然いいでしょうね。

No title

おぉ、雪景色に電車って実際にはあまり見る機会がないのですが、これはなかなかいいものですねぇ。雪予報が出ると、仕事面で輸送関係の心配ばかりが先に立ってしまい、こういう気持ちを忘れていました。

No title

まつさん、奈良など普段は雪すらないところに住んでいると、
こういった風景を見ることはないですよね。
僕も、まつさんと同じように、特にコンテナ関係の動きは気になります。

No title

鉄ちゃん気分を味わいました。
鉄道っていいですね。
私はまだ冬景色を見ていません。
列車と雪って合いますね。

No title

新車が増える中で「雷鳥」は良くやってくれたと思いますよ。3月でわずか1往復になってしまうので、争奪戦になりそうです。

確かに先頭のマークが新車にないので不便ですよね。横のラインでどの列車かが分かりますが、一般の方にはどれが何かが分かりませんよね^^;

No title

いっちゃんさん、たまに鉄道もよいです!
もう少し雪があれば、もっと構図はよいかと思います。

No title

yasu183さん、こんばんわ!
485系『雷鳥』は、これまでホントに北陸本線のエースとして頑張ってきただけに、今回の改正での減便は残念です。

それと、マークのない特急では、一体『サンダーバード』なのか、『しらさぎ』なのか、分かりませんね。

No title

2011年3月11日の運行をもって、『雷鳥』は廃止となりました。
東北地方の大地震の影響で、夜のニュースでの特集などもなさそうです。

No title

結構ホームに人がいますね。
やはり有名なんですね。

No title

この日は、雪模様で、目前に『雷鳥』の廃止も迫った時期でもあったので、鉄ちゃんも多かったと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>