fc2ブログ

記事一覧

懐かしの『難波』

今日は昨日ネットで大阪市内で開催されている某イベント?を訪問するため、
久しぶりに大阪市内中心部へ行ってきました。

そのイベント訪問を終え、これもまた久しぶりにミナミこと難波へ~♪

御堂筋線のホームから駆け上がり、なんばシティへ!

もうないとは分かっていたけど、何となく向ったのが旧ロケット広場

今はなんばガレリアと言われてるらしいけど、何もない吹き抜けの広場は、
画竜点睛を欠くといった感がぬぐえない。

吹き抜けを見上げても、ビルに囲まれ中にぽっかりと空が見えるだけ。

浪人時代・大学時代は、ここでよく待ち合わせをして遊びにいったり、
飲み行ったりしたものだったけど、今はロケットだけでなく、
その頃にあったハーゲンダッツの出店も姿を消し、時代の流れを、
これでもかと言うくらい感じさせられたのだった・・・

ここで立ち止まっても仕方ないので、さらに進むと、
通路の配置なども変わっているところもあり・・・

しばらく歩いて南館から地上へあがると、




救助犬育成の募金活動していました。

救助犬には、いろんな種類の犬がいるようです。

黒い犬・ブチの犬・茶色の犬と救助犬は、特定の犬種でなくてもよいようです。

なんばパークスの方へ向います。

今は昔、僕が浪人時代を過ごしていた頃、まだここには大阪球場がありました。

土曜日なんかは、球場の周囲を近鉄や西武などのユニフォームを着た選手が歩いてましたねぇ~♪

今はその当時の面影もなく、薄汚くオッサンの溜まり場だったウィンズも見違えるようになり・・・

そこで周囲を見渡すと、






難波御蔵・難波新川跡とあり、解説板みるとこのあたりに幕府の米蔵があり、
なんばシティの本館と南館の間の道路は、道頓堀に通じる運河だったらしい?

でも、もうそんなことは忘れ去られているみたいだけど、今も昔も商業の中心なのは変わりない。

感慨に浸りながら、なんばパークスを通り抜け、ヤマダ電機へ!

やはりデカイです。
奈良の店舗では取扱していないようなマニアックなオーディオもあったりして、
驚きです。

ヤマダ電機をでて、ふと振り返ると、そこには浪速郵便局?が、
その向こうが、浪人時代1年間を過ごした予備校があったはず。

どうなっているんだろう?

気にはなったけど、ちょっと日本橋の電気屋街を歩きたくなって、
南海線の高架をくぐりぬけ、日本橋へ!

途中に




平屋の1階建ての店舗なのに、何故か五階百貨店

電気屋街にでて、アチコチの店をのぞいてみました。

そういう店も久しぶりだと結構面白かったです。

帰りに西大寺駅のエキナカでたいやきとコロッケを買い、帰宅したのでした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

日本橋には「デンキカレー」なんていう名の店がありました。
稲妻型に盛ったご飯の両側に2種のルーがかけてありました。
懐かしいなぁ。

No title

確かに電気屋街の一角にカレー屋がありました。
のぞいてみると、もう昼時はとっくに過ぎた時間にも関わらず、
結構お客さんが入ってました!

No title

私は 「こけし」という名のお店のカレーが大好きでした。
確か、カツカレーとカツ丼のお店だったような。

No title

マッツゥさん、『こけし』は日本橋にあるんでしょうか?
やっぱり食べてみればよかったかな?

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
203位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
102位
サブジャンルランキングを見る>>