fc2ブログ

記事一覧

雷撃深度一九・五(文春文庫 池上 司 著)


いつもの柏木町の本屋で買った久しぶりの小説です。

雷撃深度一九・五 (文春文庫 池上 司 著)

昭和20年7月16日、110余名の乗員と人間魚雷回天を乗せた伊五八潜水艦が呉軍港を出港した。
フィリピン東方を通過する敵艦船をグアム―レイテ線上で撃沈せよとの特命を受けた倉本艦長は、
宿敵マックベイ大佐と太平洋戦争における艦艇同士の最後の闘いに挑む―。
全く新しい戦争サスペンスの誕生。

で、何故この本を買ったのかというと、

真夏のオリオン


今年の6月の公開される映画!

潜水艦モノの映画

これで主演をするのが、あの玉木 宏さん!

ここ最近主演の『のだめ』、『鹿男』、そして『ラブシャッフル』では、
周囲に翻弄される人物を演じているのですが、この映画では潜水艦長を演じるということで、
何かこれまでとは一線を画する役どころみたい。


というわけで、その映画の原作となる『雷撃深度一九・五』を読んでみる事に!!

週末の楽しみです。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

潜水艦モノの映画ですか… 姫的には、あの閉塞感が苦手です。
でもー、玉木君主演なら是非みなくては (*^_^*)

「ウォーターボーイズ」からのファンです!
ちなみに、お誕生日は甥っ子と一緒で、1月14日ですよ。

No title

さくら姫さん、潜水艦モノは、あの閉塞感から繰り出す緊張感がまた面白いものです。
それにしても玉木さん=潜水艦長というのはイメージしにくいです。

僕は『鹿男』からしか知りませんが、彼は周囲に振り回される役をすると天下一品ですよね!

No title

私の友達に海軍の最後の特攻の生き残りだという
人がいますが、最後は潜水服で機雷を持って
敵艦を攻撃するものだったそうです。
その友達は訓練中に終戦になって、助かりましたが、
多くの仲間が米軍の艦砲射撃で亡くなったそうです。

No title

戦争も末期になると、常軌を逸した作戦が採用されることが多かったみたいですね。
地雷抱えて戦車に突撃するのと似ていますね。
もうそんなことが起きない世の中になって欲しいものです。

No title

玉木宏といえば、「篤姫」で坂本龍馬を熱演していましたね。
戦争映画・・・「硫黄島からの手紙」「父親たちの星条旗」「プライベート・ライアン」テレビシリーズ「バンド・オブ・ブラザーズ」を観ました。全部洋物でしたが^^日本物では、「俺は、君のためにこそ死ににいく」をDVDで観ましたが、エンディングがB'zで、ストーリーの余韻が全部ぶち壊れた印象があります。「男たちの大和YAMATO」も・・・日本映画の戦争物は今まで期待はずれが多かったので、次回期待ですね。

No title

玉木さんですが、最近はドラマ・CMなどに出ずっぱりですよね!

戦争映画は、ここ数年では『硫黄島からの手紙』『男たちの大和』見にいきましたねぇ~♪
『男たちの大和』は、僕的にはなかなかよかったかなと?
まあ、尾道までロケセット見にいきましたからね、思い入れもあるのかも知れません。

No title

ロケセットを見に尾道まで行かれたのですか?それは凄いですね!それじゃ、当然思い入れが違うのも当然。知らぬ事とはいえ、軽率なコメ、ご容赦下さい。m(_ _)m

No title

お茶犬さん、そうなんですよ!
このブログを開設した当初に遠征したのが尾道のロケセットでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/baron0742/9161906.html
お気になさらず、もしよければ、ブログ記事を御覧下さい。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>