fc2ブログ

記事一覧

決戦 関ヶ原

一週間くらい前、仕事の帰りに立ち寄ったいつもの本屋で見つけたのが




CG日本史シリース11 『決戦 関ヶ原』


当ブログでも何度か紹介し、CG製作者のNさんからもコメントを頂いた
双葉社のアレです!!

今回は関ヶ原の戦を中心にしながらも、関ヶ原へ至る中で、
またその周辺でおこった合戦などにも着目し、それをCG化しています。

まずは、秀吉没後に家康が独断で建造した大坂城西の丸の天守閣。




本丸の天守閣と比べるときらびやかな装飾は施されていないけれども、
豊臣系と違う感じの質素な天守閣。
西の丸が本丸の手前にある位置関係から、諸大名は秀頼に拝謁するときは必ず西の丸にいる
家康にまずは拝謁しないといけない様になっていたらしい。

次は関ヶ原の前哨戦のひとつである伏見城攻め




他に大津城籠城戦などなど




特に大津城天守閣は、ちょっと立派過ぎないかと思ったりもして?
大津城のそれが移築されたとする彦根城天守閣とは何か違うぞ!

そして、いよいよ決戦の場所へ




家康本陣からの戦場の眺めは圧巻ですね。
実際は、両軍で16万人も終結したので家康の目には旗指物ばかり見えていたのかも?




関ヶ原の西端に野戦築城をしていた石田三成隊の奮闘ぶりも再現!

石田三成本陣跡は、実際に訪問してみましたが、ここは見晴らしがよく、
野戦築城の跡も残っていて、見ごたえがありました。

合戦の様子は、『関ヶ原合戦図屏風』を参考に解説されています。

そして最後に、『関ヶ原 戦後処理』として

上杉軍団の終戦ということで、築城途上の神指城を!




佐和山落城を紹介!




当時流行っていた歌謡に

『三成に過ぎたるものの二つあり、島の左近に佐和山の城』

と言われるほど立派な城郭だったらしいけど、装飾的なものはなく質素な外観だったとのこと。

今回のCGもなかなかうならせるものが・・・・!

次回のCG日本史シリーズが楽しみになってきました。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちわ。

日本史には疎い僕なのですが、
面白い(この表現でいいでしょうか)ものがあるんですね。

そう言いながら昭和史は好きで、
ディアゴスティーニ社が発行してる「昭和タイムス」を
購入し続けています。
自分が生まれた時や子供が生まれた時の
世の中が見えるので・・・・・。

No title

うわーめちゃくちゃ面白そうじゃないですか。
歴史街道より良いかも。。。
早速今日、会社の帰りに買います!!
有難うございますm(__)m

No title

面白そうな本ですね~興味津々です(a^ー^a)♪♪♪

関ヶ原は65号線で通過する事はありますが、
古戦場に足を踏み入れた事が有りません。。。(泣)。

No title

これ、凄い本ですよね。
関ヶ原って意外に近いし、いつか遊びに行きたい所です。

No title

ジェームス10ボンドさん、これはシリーズモノで他にも興味深い、面白いモノが多いですよ!

ディアゴスティーニは、何かいろんな本出してますよね。
でもあれはそろえるとなると、相当購入費がかかりそうですね。

No title

クルーゾーさん、面白いです。
もう購入されましたか?

No title

すぺいん人さん、是非是非立ち読みでもよいので、目を通して見てください!!
関ヶ原は、いろんな武将の陣地跡などがあるので、それを巡ってみるのも楽しいですよ!

No title

双葉社のCGシリーズは凄いです!!
ローリーさん、近いところにお住まいなら、気候のよい今の間に是非巡られてはいかがでしょうか?

No title

baronさん、この本は面白いですね!
ところで、秀吉が没した後、大阪城には秀頼が住む本丸の天守と家康が住む西の丸の天守と二つの天守が聳えていたんですか?
びっくりしましたが、家康も大胆な事をしたものですね(^^;

No title

秀吉没後、家康が大坂城西の丸を占拠した時に、政務をとる場所として四層の天守閣を建てたようです。この西の丸天守閣は「大坂夏の陣図屏風」にも描かれています。

No title

オレも関ヶ原は訪問したことあるんですけど、笹尾山は関ヶ原が見渡せて良い場所ですよね^^
小早川秀秋が陣取っていた松尾山にも登りましたけど、あそこも見晴らしよかったですよ。

No title

ネオさんの仰るとおり、石田三成の本陣跡である笹尾山からは関ヶ原一体が見渡せて、迎え撃つ側とすれば、このほどの場所はないと思います。松尾山は、陣城跡が残っているみたいで、こちらも一度登ってみたいものです。

No title

興味深々ですw明日帰宅時に購入してみます!!

No title

まるこさん、是非買ってみてください!!

No title

CGだとやはり立体的で迫力がありますね!!

No title

確かにCGだと立体的で迫力がありますし、画像そのものも大変きれいな出来栄えだと思いませんか!!

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>