コメント
No title
キレイなお城ですし、なんといっても撮影がお上手!
いいですね~♪
まだ行った事ないので、機会があればいってみたいです♪
いいですね~♪
まだ行った事ないので、機会があればいってみたいです♪
No title
まだ復元されて間もないので、きれいなものです。
これがもう少し年月が経てば、もっと景色になじんでくるのだと思います。
ベルさん、四国訪問の際は是非大洲へ~♪
お城もですが、街並みもよいところのようですよ。
これがもう少し年月が経てば、もっと景色になじんでくるのだと思います。
ベルさん、四国訪問の際は是非大洲へ~♪
お城もですが、街並みもよいところのようですよ。
No title
城造りで有名な藤堂高虎が大洲城にも居たのですね。伊勢・上野城の見事な石垣など城構えを見学したことがあるのですが、再建された大洲の城も見事ですね。
No title
加藤清正と並んで築城の名手といわれる藤堂高虎の手も加わっているいるようですが、在城期間が短いので、基本的には現在の姿は江戸初期のころのモノのようです。さすがに木造復元なのでコンクリート造りにはない雰囲気が漂います。
No title
天守の中は明るいのですね。
木の香りが漂ってきそうです。
木の香りが漂ってきそうです。
No title
天守閣内は思っていたよりも明るいです。
幽かながら気のいい香りがしましたよ。
幽かながら気のいい香りがしましたよ。
No title
吹き抜けになっているのですか、これは珍しい~
他だと安土城が吹き抜けだったとする説がありましたね。
それにしても内部は綺麗ですね~そして真新しい木の香りがして来そうです。
他だと安土城が吹き抜けだったとする説がありましたね。
それにしても内部は綺麗ですね~そして真新しい木の香りがして来そうです。
No title
大洲城天守閣は何故か1階から2階が吹き抜けになっている珍しい天守閣で、安土城のそれを模したのかも知れませんね。
完成して数年なのできれいですよ!
完成して数年なのできれいですよ!
No title
加賀守さんの写真の方が大洲城の中の様子がよくわかりますね!
こういう忠実な復元が見事です^^
こういう忠実な復元が見事です^^
No title
いやいや、駄作だらけで・・・
木組みの模型などが残っていたおかげで、かなり精度の高い復元ができたようですね。
木組みの模型などが残っていたおかげで、かなり精度の高い復元ができたようですね。