fc2ブログ

記事一覧

大洲城へ

松山を大いに楽しんだ翌日の5月4日。

6:30起床、普段の休みなら起きない時間ですが、
前日から構想していた超ハードなスケジュール完遂のため、
仕事に行くときと全く同じ。

朝食は1Fのレストランで!

和定食だったのですが、その御飯が何故かグリーンピース御飯?
グリーンピース嫌いなんで・・・あ~、しまった!!って感じ。

朝食後、いよいよチェックアウト。

この日は、とりあえず大洲へ、その後は・・・

今回、大洲へ行くことを決めたのは『よみがえる日本の城』シリーズに掲載されていた
大洲城天守閣を見るため。

大洲城天守閣は、最近、木造による復元がなされたと言うことで注目はしていた城のひとつ。

これまで四国へは行く機会がないまま時が過ぎ、今回やっと機会を得ての四国訪問!

これを逃すといつになるかどころか、一生ないかもと・・・

チェックアウトしてクルマを一路松山道へ~♪

そんな運転中、ふと燃料計をみると・・・・


針先が限りなく『E』に近い。というわけで、一旦GSに入り給油。

セルフなのでクルマから降り、給油口をあけ、そして操作盤をみると

F1(ハイオク)¥171


暫定税率でガソリン価格が高騰しているのは知っていたけど・・・・

あまりの高さにレギュラー入れてしまいました(笑)

しかしレガシィの水平対抗は非常に敏感!!
松山道にのると、加速時の感覚がテキメンに違ってました。
いつもより踏み込まないと、普段の加速感を得られない・・・
ふと思いました、レガシィは贅沢モノだと。

でも対面通行なのであまりスピードも出せないまま40分くらい?走ると、
いよいよ大洲市内へ。

一般道へおり、さらに市内を目指しましたが、なかなか見えず。

そして、街中に入って大きな橋を渡ったとき右手に!!



大洲城天守閣


町の路地少し走り、公民館前のPへ~♪

どんな復元がされているのか・・・それを楽しみに高台に建つ天守閣を目指して歩いたのですが・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

大洲城まで足伸ばされたのですね・。
続き気になります・・。

No title

念願の大洲城まで行ってきました。
今回の四国訪問で、想像以上に四国は広いと感じました。

No title

大洲城天守カッコイイですね♪
気づくと四重~これまた珍しい。
他は…大垣城と千葉城模擬天守以外は思い浮かばないです^^

No title

こんにちは。171円にすべて吹っ飛びました・・・。

No title

大洲城天守閣は全国でも珍しい四層です。
『四』=『死』を意味して大名たちは四層天守を嫌ったので、あまりないのですが、ここの天守は戦乱にもあわず、明治中期まで現存していたようです。

No title

SACさん、ホントにぶっ飛びそうになりました!!
奈良はハイオクはまだ160円台ですが、170円台になったら、もうハイオクは給油できないかも?と思いますね。

No title

Baronさん、この伊予大洲城の復元天守は僕も行くのを楽しみにしています!
記事の最後の、・・・が気になるのですが(^^ゞ

No title

うう(・ω・;)それでも私はハイオク入れないといけないのです。
来月には200円になり夏には300円という噂を聞いて半泣きです。
ぐりんぴーすはごはんにいれちゃダメ、絶対!

No title

りぃさん、ホント今の時点でも半泣き状態ですよね!
これからどうなるのか、心配です。
福田さんは何もしてくれないのでガッカリですね。

グリーンピースは、ご飯の中からは追放しないとダメですよね!!

No title

Shaneさん、大洲城復元天守閣は今回の四国訪問の目玉として行ったのです。ここ最近、いろんな木造復元建築物を見ていますが、大洲城天守閣は、それらのなかでも出来栄えがかなりよい部類に入ると思います。記事最後の「・・・・」は体力の無さが実証されてしまったと言うことです(笑)

No title

ガソリン高値天井知らずですねぇ。ほんとにどうなるんでしょう? さて大洲城ですが、ここなしコンクリート作りよりもスマートな気がします。木造で自重が軽くなった分
高く出来るのかもしれませんね。

No title

ホントにガソリン価格はどこまで高騰するのか全く予測さえできないですね。政府は現状に全く無策で、一体何をしているのかと・・・。
もうこれ以上、道路はいらないでしょう。道路建設にまわす予算があるなら、まずはガソリン価格の高騰を抑えることに使って欲しいです。
大洲城ですが、天守閣は木造ということですらっとした感じもしますが、基本的にはもともとの天守閣と同じですよ。

コメントの投稿

非公開コメント

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
243位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
117位
サブジャンルランキングを見る>>