fc2ブログ

記事一覧

2022 クリスマスツリー

11月28日【月】です。今年も残り1か月余り、2022年も押し迫ってきました。そんな今日、自宅マンションのエントランスに・・・恒例のクリスマスツリーが登場!今年は点灯具合ををYouTubeにアップしてみました。...

続きを読む

近鉄奈良駅に副駅名、奈良公園最寄りPR 12月3日から

Yahoo!ニュース(毎日新聞)からです。近鉄奈良駅に副駅名、奈良公園最寄りPR 12月3日から近鉄は12月3日から、近鉄奈良駅(奈良市東向中町)の副駅名に「奈良公園前」を設定する。同駅が奈良公園を訪れるのに便利な駅であることを周知する狙いがある。近鉄によると、同日からホームやコンコースの駅名標に副駅名を表記するとともに、奈良公園のイメージが伝わりやすいよう、鹿のイラストをあしらう。 同駅は奈良公園から徒歩圏内に...

続きを読む

リニューアルした無印良品へ行く

11月25日【金】です。給料日ですが、月末から翌10日にかけてのローン・電気・ガス・駐車場・カードの支払いが続くので、相変わらずの”貧民”生活です。そんな今日、最寄りのイオンモール大和郡山内の無印良品がリニューアルオープンしたので行ってきました。1Fのインフォメーションセンター前から2Fの喜久屋書店横に移転してきました。以前おもちゃ屋さんがあったところですが、そのエリアは入ったことがなかったので、ど...

続きを読む

関西空港に外貨両替に行く その3

道の駅『ねごろ歴史の丘』を出発して、さらに西を目指します。この時点で正午を過ぎていたので、そろそろ昼食をと思っていると、道沿いに・・・・何故か金沢カレーの『ゴーゴーカレー』の看板が・・・というわけで、ここで昼食。僕はキャベツが嫌いなので、キャベツ抜きにしてもらいました(写真なし)。大盛だったので、結構きましたが、久々のゴーゴーカレーおいしかったです。昼食後、さらに西へ向かい加太へ出たところから、進...

続きを読む

奈良県内のそば処へ行く

11月20日【日】です。今年も残すところ40日余り、いやはや1年がさらに早く感じられるようになりました。さて昨日19日【土】も休みだったので、以前から目をつけていたそば処へ”新そば”を食べに行ってきました。桜井市の山奥にある荒神の里 笠そば処知る人ぞ知る奈良県内では有名なおそば屋さんです。周囲には人家もなく、隣接して神社があるだけの、ぽつんと一軒家的な場所にあります。それでも結構有名なのか、そばを待...

続きを読む

関西空港に外貨両替に行く その2

道の駅『青洲の里』を出発して次に向かったのは・・・道の駅『ねごろ歴史の丘』戦国時代、城郭のような寺院を構えた根来寺の外郭にあたる部分に立地した道の駅です。ここには写真のように『旧和歌山県議会議事堂』が移築され、戦国時代の根来寺の遺構が展示されていたり、旧議事堂の向かい側の丘の上には、何故かⅮ51が静態保存されていたりします。運転席にも座れますし、汽笛も鳴らすことができます。整備をきっちりすれば、も...

続きを読む

世界人口80億人到達、中国・インドで全体の35%…50年代には100億人に

11月15日【火】 七五三でした。そんな今日、世界の人口はついに80億人に達したそうです。国連は15日(日本時間)、世界の人口が80億人に達したと発表した。約25億人だった1950年から3倍以上に増加した。2050年代には100億人に到達する見通しだ。中略人口が最も多い地域は東・東南アジア(23・4億人)で、2位の中央・南アジア(20・7億人)と合わせ、アジア地域が全人口の約55%を占めた。3位は...

続きを読む

2022年11月14日 墓参り

11月14日【月】です。今日は父が亡くなり丸4年目になりました。平日という事もあり、有給休暇をとり、午前中は・・・・生駒・長弓寺へ墓参り昼食は母を伴いMrs.xと3人でスシローでちょうど実家に帰宅したところで、父が生前お世話になっていた会社の社長ご夫妻がお参りにお越しになられました。亡くなりすでに4年も経っているのに、わざわざお参りにお越しいただくとは、父の人徳が偲ばれました。にほんブログ村...

続きを読む

関西空港に外貨両替に行く その1

11月13日【日】です。今日は奈良も久々の終日雨。というわけで、午前中に買い物に行き、午後は昼寝。明日14日、父が亡くなり丸4年、有給をとって朝から墓参です。長かったような、短かったような4年。そんな中、以前から実家に死蔵していた外貨をどうにかならないかという母からの依頼あり、調査した結果、いろんな外貨両替ができるのは何処かと・・・・空港ならできるのでは?となると、候補は関西にある3空港、伊丹・神...

続きを読む

東播磨にキハ40に乗りに行く 番外編 鶉野飛行場跡

昼食後、北条町駅前を後に帰路につきましたが、往路で気になったところがあったので、来た道を戻りながら、その場所へ向かってみました。何やら土塁のような掩体壕と言われる中に旧日本海軍のゼロ戦もどきの航空機が展示されていました。どうもこの辺には、戦前に特攻隊の基地として利用された鶉野(うずらの)飛行場があったところらしいです。少しクルマを走らせると妙に細長い原っぱ?というか空き地が道の両サイドに広がってい...

続きを読む

訪問者カウンター

弊ブログの訪問者数を確認します

プロフィール

大納言兼加賀守

Author:大納言兼加賀守
ブログ創業 2005年7月です。

2019年12月のYahoo!ブログ終了と『令和』改元に伴い、FC2ブログさんへ移管しました。新型コロナウィルスはGW明けから5類相当以降しましたが、これに油断せず、手洗い励行で感染防止を心がけたいと思います。
2023年 今年は大河ドラマ『どうする家康』の現地調査を中心にアチコチと訪問しています。

写真はDD51形ディーゼル機関車のデッキ上にいる当時10歳の僕です(笑)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2022年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


開閉式カテゴリ一覧

人気ブログランキング

人気ブログランキングです

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
旅行
213位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
国内旅行
104位
サブジャンルランキングを見る>>