東播磨にキハ40に乗りに行く その2
- 2022/10/31
- 22:10

粟生駅を後に次に向かいます。途中、のどかな田園風景と住宅地の合間を抜けていくと右手に・・・突然、ゼロ戦らしき航空機が展示されていました。何ぞや?と思いましたが、先を急ぐのでクルマを走らせてたどり着いたのは・・・・北条鉄道 北条町駅ここが北条鉄道の起終点で、本社所在地でもあります。そして正社員が詰める駅はここだけなので、ホントこじんまりした駅です。ホームは1面1線棒線駅ですが、留置線もあり、本日運用...
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』全国巡回展in奈良展に行ってきました。
- 2022/10/30
- 17:06

10月30日【日】です。28日より幽閉解除になり、職場復帰しました。金・土と仕事して、今日は休み。それでやっと28日から11月7日まで開催の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』全国巡回展in奈良展に行ってきました。入口では凛々しい姿の北条義時役の小栗旬くんが出迎えてくれました。局内に入ると・・・13色のカラフルな立て看板。物語も最終章を迎え、キーパーソンになる出演者の立て看板も北条義時と源頼朝の衣装 展示そ...
東播磨へキハ40に乗りに行く その1
- 2022/10/26
- 18:58

10月26日【水】です。相変わらず諸般の事情により幽閉中です。それも明日までですが、調子は良くないです。今回は、以前からMrs.Ⅹがディーゼルカーに乗ってみたいと言っていたので、それならばと関西近郊で乗車できるところはと調べてみたら・・・関西本線 加茂~亀山山陰本線 城崎温泉以西兵庫県 北条鉄道 北条町~粟生以上の3つ一番近いのは関西本線。しかし車両はレールバスに近いキハ120僕らが考えているディーゼ...
「ブラタモリの旅 境港・米子」 番外編 中国大返し
- 2022/10/24
- 12:43

10月24日【月】です。諸般の事情により幽閉中の身となっております。詳細については”お察しください”<m(__)m>さて「ブラタモリの旅 境港・米子」は、米子城跡を最後に終了です。駐車場へ戻ると正午過ぎ。朝 あれだけ食べたはずなのに登城のため、おなかが減ってきました。というわけで、昼食をとろうと考えたのですが、米子の地理には疎く、帰路を考えるとそれだけのために米子でうろつくわけにもと。いろいろ考えた結...
「ブラタモリの旅 境港・米子」 米子城跡
- 2022/10/21
- 17:49

この旅もいよいよ終盤となりました。境港・米子で最後の訪問地となったのは・・・米子城跡地元・米子市のHPによると・・・
海に臨む天空の城
空も山も海も街も全部が一望できる場所
米子市の中心地、湊山に築かれた米子城は、五重の天守閣と四重の副天守閣(四重櫓(しじゅうやぐら))を持ち、「山陰随一の名城」とも称される壮麗(そうれい)な城であったといわれています。~省略~近年、発掘調査や保存整備が進む城跡の魅力は...
2022年 10月19日 散歩
- 2022/10/19
- 18:40

10月19日【水】です。現在、諸般の事情により休んでおります。ただあまり自由が利かないので、久々に早朝 散歩がてらに朝食を買いに近所のトライアルへ行ってきました。夜明け前の5:20頃、菅原神社に参拝して〇◇△退散祈願し、阪奈道路に架かる歩道橋上より夜明けを確認。少し歩いて、トライアルでパンやお弁当を買い、若干回り道して、垂仁天皇陵のふちを通り帰宅。温度差があるのか、水面には靄が立ち込めていました。だん...
「ブラタモリの旅 境港・米子」 JR西日本 境線 米子空港駅
- 2022/10/19
- 16:24

今回の旅もいよいよ帰路につきます。と言ってもまだ午前中なので、アチコチと立ち寄ってからの帰宅です。まず向かったのは、前日に行きそびれていた・・・JR西日本 境線 米子空港駅境線の中ほどにより若干境港に近いところにある駅です。駅自体は滑走路の東端に位置し、空港ターミナル建屋からも、さほど遠くもないです。しかし、駅は1面1線の棒線駅であり無人駅です。空港最寄駅という事もあり、駅舎は整備されており、空港...
「ブラタモリの旅 境港・米子」 境台場公園
- 2022/10/18
- 13:37

通称 ベタ踏み坂こと江島大橋を渡り、島根半島のふちを東へ~♪境水道大橋を渡って、また境港へ戻ってきたところにあるのが・・・境台場公園幕末に鳥取藩が築いた台場の一つで、国史跡に指定されています。ちょうど境水道大橋のたもとにあり、当時ここが国防上の重要な場所であったことは間違いなさそうです。周囲を土塁で囲み、各所に砲台があったようです。今は地元の桜の名所となっています。土塁上にあがってみましたが、どこ...
「ブラタモリの旅 境港・米子」 江島大橋
- 2022/10/17
- 17:36

ホテルに戻り、いよいよチェックアウトです。『御宿野乃 境港』、さすがドーミーイン系列だけあって非常に満足しました。いい宿だったので、もう1泊くらいしてアチコチ周ってみたかったですが、如何せん休みが取れないので仕方ないです。さて宿を出発して、次に向かったのは・・・通称”ベタ踏み坂”で有名な江島大橋でも何か違う?登っていきます。グングン登っていきます。下りだすとこんな感じ。よく上記の写真で紹介されている...
「ブラタモリの旅 境港・米子」 水木しげるロード
- 2022/10/16
- 15:09

岸壁から離れ、少し歩いたところに公衆トイレがあり、そこでちょっと休憩。トイレの側壁には”一反木綿”が描かれています。この横にある水路沿いに歩き、あの場所へ向かいます。角に昔ながらの古い旅館あり、その旅館の片隅で、いかにも野良っぽい猫が、ご馳走にありつこうとしています。この後、ほかにも猫を見たので、漁港も近いこともあり、結構そういう猫が多いのかも知れません。そして、この旅館の前で東西に交わる道こそが、...